1. G1-2「山形地区振興協議会」杉名刺100枚(両面印刷)

G1-2「山形地区振興協議会」杉名刺100枚(両面印刷)

鳥取県智頭町 寄附金額26,000 円

山形地区振興協議会が製作する「智頭杉の名刺」は、自然素材の魅力とビジネスシーンでの実用性を兼ね備えた逸品です。
名刺交換の瞬間に広がる杉の香りと、木ならではの独特な手触りが、相手に強い印象を残します。

使用されている智頭杉は、寒暖差の大きい気候と伝統的な育林技術によって育まれた高品質な木材。
均整の取れた木目や淡紅色の美しい心材は、古くから建築材としても高く評価されています。

この名刺は、智頭杉を極限まで薄くスライスし、不織布を挟み込むことで、木の風合いを保ちながらも印刷や日常使用に耐える強度を実現。
ビジネスの場で「印象に残る名刺」をお探しの方に、ぜひ手に取っていただきたい一品です。

●申込方法●
入金完了後、作成する名刺の“データ”または“原本”を下記の送付先へお送りください。

◆データ 送付先◆
Mail: koiyamagata.school@gmail.com

◆郵送 送付先◆
〒689-1415
鳥取県八頭郡智頭町大字郷原238番地 旧山形小学校1階
山形地区振興協議会事務局

<仕様>
仕上がり寸法:91㎜×55㎜
データ種類:JPEGまたはPDF
画素数:150dpi以上

その他ご不明な点につきましては、お問合せ下さい。
【山形地区振興協議会事務局】
Tel: 0858-75-0343
Mail: koiyamagata.school@gmail.com

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 4811459
カテゴリ
事業者情報 山形地区振興協議会
容量 杉名刺 両面印刷100枚
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 通年
出荷時期 不可
寄附証明書
送付時期目安
配送 選択なし
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

智頭町の寄附のお礼の品

鳥取県智頭町
 智頭町は、鳥取県の東南に位置し、南と東は岡山県に接しています。周囲は1,000m級の中国山脈の山々が連なり、その山峡を縫うように流れる川が合流し、千代川となり、日本海に注いでいます。その昔から、長い歳月を経て、あの鳥取砂丘の砂を育んだ源流のまちです。 まちの総面積の9割以上が山林で、スギをはじめとする見渡すかぎりの緑が一面に広がります。春には、ソメイヨシノ、シャクナゲ、ドウダンツツジ、夏には清涼な緑が、秋は紅葉、そして冬には雪化粧と、1年を通してまちを彩る植物や、美しい自然にあふれています。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。