1. 鳥取県産 ダグ付き蒸し松葉がに(特大1枚)

鳥取県産 ダグ付き蒸し松葉がに(特大1枚)

鳥取県米子市 寄附金額100,000 円
弊社独自の製法で蒸し上げ旨味を凝縮しました。

山陰の冬を代表する味覚の"松葉がに"を弊社独自の製法で丁寧に蒸し上げ旨味を閉じ込めました!是非一度ご賞味ください。
長年培ってきた経験を生かした独自の手法で丸ごと蒸しあげた松葉がにの味を是非ご堪能ください。
松葉がに漁期間内までの期間限定・数量限定販売となります。

◆商品開発のストーリー
海外でも人気の高い「カニカマ」。当社でも作ることができないかとお問い合わせをいただきますが、カニカマを作るには、スライサーで蒲鉾を切断するなど、カニ身に似せるために形状を繊維にするための特殊な専用機械が必要です。当社には大きな蒸し器はありますが、その様な機械はなく導入予定もありません。

3年前に就任した当社の代表は、鳥取市内にある創業96年の鮮魚・松葉がに仲買業「中村商店」の社長を兼務しています。ですので、本物の松葉がにを手に入れることは容易い、また本社工場には蒸し器もある。ならば、松葉がにを工場でそのまま蒸してみてはどうか。と、いうことになり、昨年より蒸し松葉がにの開発がスタートしました。
テストを繰り返し、蒸すことで松葉がに本来の旨みや味わいを包み込めることがわかりました。試食をした従業員から、蒸した松葉がには『味が凝縮している』『カニ身が固くならない』などの声があがったことで確信に変わりました。

11月6日に松葉がに漁解禁を迎え、11月15日「かまぼこの日」(※2)に、本物の松葉がにを丸ごと蒸し上げた「蒸し松葉がに」を発売。本社工場では基本的に練りものの製造を行なっているため、数量を限定し、随時予約販売をさせていただきます。ご注文を受けたのち、週末にお届けできるよう毎週金曜日に、境港で水揚げされた新鮮な松葉がにを蒸して発送いたします。

(※1)商品名である「モリイの蒸し松葉がに」は、現在商標登録出願中です
(※2)全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会(現:日本かまぼこ協会)によって1983年に制定

申し訳ございません
只今受付期間外です

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5981288
カテゴリ
事業者情報 株式会社モリイ食品
容量 鳥取県産 蒸し松葉がに(タグ付き)特大1枚
※大きさは時期と時価により変更します。
消費期限 冷蔵4日
アレルギー品目 カニ
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
1/31まで
出荷時期
発送期間:11月中旬~2月末
※北海道・沖縄・離島へのお届けは不可
※天候や漁獲状況により、ご希望の配送日にお届けできない場合があります。
寄附証明書
送付時期目安
配送 冷蔵
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

申し訳ございません
只今受付期間外です

米子市の寄附のお礼の品

鳥取県米子市
鳥取県の西側、山陰のほぼ中央に位置する米子市。

東には「伯耆富士」とも呼ばれる国立公園大山(だいせん)、北に日本海、そして西には汽水湖として日本で2番目の大きさを誇り、ラムサール条約にも登録されている中海(なかうみ)という、豊かな自然に囲まれています。

紀元前からの歴史を持ち、弥生時代の大規模集落跡や古墳時代の遺跡も数多く発見されています。江戸時代には城下町として繁栄し、その城下町に住む商人によって「商都米子」の礎が築かれました。
その文化や気質を受け継ぎながら、現在では、高速道路や鉄道、さらには空路・海路の要衝として「山陰の玄関口」の顔も持っています。

遠く弥生時代から大陸との交流があったとされ、現在では「山陰の玄関口」。
そんな「交流のまち」、それが米子市です。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。