徐福関連商品・お燈まつり代参松明セット【jkk005】

徐福が探し求めた霊薬といわれる「天台烏薬」を利用した徐福関連商品を詰め合わせました。
また、新宮市では、毎年2月6日に、神倉神社の例大祭「お燈まつり」が開催されます。当日、登り子は、名前と祈願を書いた松明にご神火を移し、石段を下ります。
市外の方も登り子として参加できますが、女人禁制のため女性は参加できません。女性や遠方の方などの本人に代わってお参りする代参の風習があります。その代参用の松明もお届けします。
※写真はセット内容の一部の商品です
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5221410 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 一般財団法人新宮徐福協会 |
容量 |
徐福茶(ティーパック)×24 袋 徐福最中×5 枚 徐福の街(せんべい)×200g 徐福蓬莱店舗バスセット、 徐福の湯(入浴剤)×2錠入3個、徐福の麿(石鹸)×1個 お燈まつり代参松明×1 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 2021/10/1
~ 2026/1/6 |
出荷時期 | ※発送はお燈祭り後(2月6日以降)になります。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
新宮市の寄附のお礼の品
-
一つ一つ職人の手作りで製作したダイニングテーブルです。 1~…
寄附金額 690,000 円 -
一つ一つ職人の手作りで製作したダイニングテーブルです。 4人…
寄附金額 820,000 円 -
一つ一つ職人の手作りで製作したダイニングテーブルです。 4人…
寄附金額 910,000 円 -
2人~3人用の優しい雰囲気のラウンドテーブルです。 2人~3…
寄附金額 740,000 円
-
紀州・熊野材で作ったひのきのお皿です。お茶請けやちょっとした…
寄附金額 17,000 円 -
地元の紀州材、檜で作ったケーキトッパーです。 元の紀州材、檜…
寄附金額 15,000 円 -
角がまるくて肌触りの優しい軽い積み木です。 木工職人が天然の…
寄附金額 55,000 円 -
他にはない唯一無二の御朱印帳で御朱印集めをもっと楽しく! 【…
寄附金額 9,000 円
歴史的に古くは、神武天皇東征のコースにあって、日本書紀などには熊野神邑(くまのかんのむら)と呼ばれ、熊野信仰の中心都市として栄えました。中世には熊野速玉大社の門前町として発展。明治以降は熊野材の生産地、製紙業や製材業で繁栄した歴史を持ち、今日まで熊野地方の行政、経済、文化、教育の中心都市として発展してきました。
平成16年7月7日世界遺産登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」の熊野古道「大雲取越え」「小雲取越え」「高野坂」や川の参詣道「熊野川」など、熊野の海や山や川の織りなす豊かな大自然にあふれています。
文化面では、佐藤春夫や中上健次、東くめ、西村伊作などの多くの文化人を輩出。秦の始皇帝の命を受け不老不死の霊薬を求めて熊野に渡来した徐福伝説による中国や台湾をはじめとした多種多様な異文化との交流なども活発に行っています。
熊野文化と豊かな自然を活かして、地域の活性化を図るとともに、時代の潮流に対応した快適な都市づくりを目指しています。そして全ての人と文化が集い交流しにぎわいを見せる、まち全体が華やいだ都市づくりに努めています。
新宮市は、JR東海とJR西日本の分岐点に位置し、名古屋へは特急で3時間20分位、新大阪へは4時間でアクセスしています。
また国道は、海岸線に沿って国道42号が浜松市と和歌山市を結び、紀伊半島を縦貫する国道168号、国道169号は、京阪神とを結ぶ起点の都市でもあります。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。