1. 醇厚葛キムチセット 大人気 手作り 美味しい 白菜 キムチ キムチ4種類セット / 自家製 手作り キムチ 白菜 はくさい 野菜 フルーティー 焼肉屋 老舗 奈良県 広陵町 吉野葛 発酵食品

醇厚葛キムチセット 大人気 手作り 美味しい 白菜 キムチ キムチ4種類セット / 自家製 手作り キムチ 白菜 はくさい 野菜 フルーティー 焼肉屋 老舗 奈良県 広陵町 吉野葛 発酵食品

奈良県広陵町 寄附金額24,000 円
奈良県吉野本葛使用 本格和テイストのキムチ キムチセット

私たちのキムチはゆっくりのんびり寝かせています。
キムチは発酵食品の中でも代表的な食材です。
私達は30年以上この味、素材、作り方を変えることなく手間暇惜しまず手作りさせて頂いております。
そして、奈良の食材の代表とも言われる吉野本葛をキムチと合わせることで、何ともまろやかな味わいとキムチらしいピリッとした風味も楽しんでいただける、ちょっと辛さが苦手な方でも「このキムチは大丈夫」とのお声も頂いております。
愛情たっぷりの奈良発吉野本葛入り醇厚葛キムチでございます。

原材料:本葛、唐辛子、生姜、ニンニク、煮干しエキス、ニラ、アミ塩辛、魚醬、人参、蜂蜜、砂糖、リンゴ
※1歳未満の乳児にはちみつを与えないでください。


※※※
食神苑の商品は全て一つ一つ丁寧に真心込めてお作りさせて頂いておりますので、大量生産ができない商品となっております。
誠に申し訳ございませんが商品発送まで少々お時間を頂きますので何卒ご理解ご了承の程お願い申し上げます。
キムチは発酵食品の生ものですので到着後は直ぐに冷蔵をお願い致します。
季節によりセットのキムチ内容の変更があることを予めご了承ください。

  • アレルギー特記事項:本品の製造場所にて大豆、小麦を含む品を製造、加工しています。
お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6293292
カテゴリ
事業者情報 なりわい(食神苑)
容量 【内容量】醇厚 葛キムチ3袋+食神苑特製キムチ3袋
【保存方法】冷蔵保存

セットになるキムチ(葛キムチは必ず入ります)
※すべてが入るわけではございません。葛キムチ+3種類です。

白菜キムチ(葛キムチ)
ゆっくり発酵させた白菜キムチに吉野本葛を混ぜ合わせる事でより一層まろやかな和テイストなキムチになります。
ヤンニョム(薬念)の発酵と葛の発酵で体に優しいキムチです。

大根キムチ
長年の経験から一番美味しくできあがる大きさで漬けた角切りの大根を素材本来のほろ苦さを活かせるヤンニョムで丁寧に漬けた大根キムチはピリ辛さが決め手のキムチです。

胡瓜キムチ
当店の胡瓜キムチは水キムチで辛くはありません。
水キムチは素朴な味付けで、胡瓜を乱切りにしタレがしみこみやすい大きさにカットしたものを生のまま特製のつゆに漬けるのが独特な方法です。
水キムチは乳酸菌の宝庫。腸活には欠かせません。  

小松菜キムチ
地元の契約農家の小松菜を使っております。
小松菜はほんの少しスジがありますが1本1本丁寧に手作業でスジを引くことで食べた後のシャキシャキ感とほんのり甘く後口が爽やかなキムチになります。
小松菜キムチは抗酸化作用が高く免疫力を高めてくれます。

割り干し大根キムチ
宮崎県産の特選割り干しを使っております。
切り干し大根とは違って太くて歯ごたえのある味わい深いキムチです。ご飯にもお酒の肴にもピッタリです。

セロリキムチ
セロリはほぼ長野県の高原野菜を使っております。
癖になる香りと食感はセロリならではの味わいですがキムチにする事でとても食べやすくなっております。

季節によりこれらのキムチ以外のものが入る可能性があります。予めご了承ください。
消費期限 1週間
アレルギー品目 えび/りんご
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 通年
出荷時期
数量に限りがありますので、商品発送まで1ヵ月程度お待ちいただく場合がございます。
寄附証明書
送付時期目安
配送 冷蔵
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済
問い合わせ先
一般社団法人なりわい
0745-51-0567 nariwai.123@gmail.com

広陵町の寄附のお礼の品

奈良県広陵町
わたしたちのまち広陵町は、奈良盆地のほぼ中央に位置し、豊かなみどりとやさしい人々が息づく魅力ある町です。

 本町は、南北に走る高田川・葛城川・曽我川が流れ、その周囲では整然とした田園風景が広がり、町全体が自然であふれています。また、西部地域の馬見丘陵には、巣山古墳をはじめ、県を代表する大きな古墳が多数存在し、歴史のロマンが色濃く息づくとともに、真美ヶ丘ニュータウンの開発により、大都市近郊の良好な環境の新興住宅地として人口が伸び続けています。

 広陵町は「かぐや姫のまち」、「靴下の町」です。町内にある讃岐神社は『竹取物語』の舞台であり、讃岐造を祀っており神社周辺に住んでいたと考えられています。また、広陵町は「靴下の生産量日本一」を誇り、町内にはたくさんの靴下の事業所が顕在しています。

 ふるさと納税を通じて本町の魅力、今後のまちづくりをひとりでも多くの方に知っていただき、お力添えをいただければ幸いに存じます。いただいた寄附金は寄附者の方のご希望に応じて活用し、多様な方々の参加による個性あふれる地域づくりを行っていきます。広陵町を「ふるさと」とする方だけでなく、町民の方、町内で働いている方、広陵町にゆかりのある方など、「広陵町のまちづくりへ参加したい」との思いをお持ちのすべての皆さまからのご寄附をお待ちしています(町民の方へは返礼品をお送りしておりません)。ご寄附は、額の多少を問わずお受けいたします。皆さまのご協力をよろしくお願いします。


お問合せ先
 寄附受領証明書の発行・送付、ワンストップ特例申請書の希望、返礼品の発送について、
  一般社団法人広陵町産業総合振興機構
  0745-51-0567
  nariwai.123@gmail.com
 ワンストップ特例申請書の受領について
  広陵町役場産業総合支援課ふるさと納税係
  0745-55-1001
  sangyo@town.nara-koryo.lg.jp

【ご注意】
※お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
※特典の送付は、広陵町外にお住まいの方に限らせていただきます。
※特典商品の写真はイメージです。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。