算額最中 15個入

・算額最中の由来
今ではちょっと想像できませんが、江戸の昔にも後に和算と呼ばれる、わが国独自の数学がたいそう発達していたそうでございます。有名な関孝和を筆頭に、各地に算術家が並び立ち、互いに切磋琢磨していました。「たばや」の先祖森内弥三郎は、江戸の終わりから明治の初め、この大和結崎の地で子弟に算術を指南する一方、自らもまたその研鑽に日夜励んでおりました。当時は、優れた問題を考案したり、その解答を得た時には、感謝の意を込めて数学の絵馬、算額を寺社に奉納する風習がありました。弥三郎もこれに習って、小泉の庚申寺に算額を奉納して、修業の精進達成を感謝しております。「算額最中」の文様は、この時弥三郎が奉納した算額に今も残る図柄でございます。浄願成就、吉兆の印として、お買い上げ頂いた皆様のご清福とご多幸を祈念申し上げるべく、ここに復刻致しました
・御菓子司たばや自慢の「算額最中」は丹波産大納言を100%使用
丹波大納言は北海道産大納言の何倍もの価格で流通する小豆の最高級品!味、香りとも「これぞ小豆!」と思えるくらいのものです。ただし、とても個性の強い豆で北海道産の小豆よりも扱いが難しいのが特徴です
・「算額最中」はとても手間暇掛けて作っています
まず乾燥豆を2日くらい水に浸けてから、一粒ずつ品質を確かめながら手作業で選り分けます。選り分けたものを二度下ゆでし、さらに圧力鍋にかけてから寸胴鍋で7時間程度ゆでていきます。その後別に用意した蜜に一晩寝かせ、最後にあん炊き機で炊き上げるのです
・さっぱりした甘さに仕上げるためのこだわり
一口にお砂糖と言っても、メーカー等により個性があることをご存じでしょうか?御菓子司たばやでは色々な砂糖を吟味して使用することで他にはないさっぱりした甘さが特徴の餡子に仕上げています
・じっくり時間をかけて丁寧に
炊き上げた餡子は一晩以上寝かせて味を落ち着かせます。次に手作業で皮に餡子を詰めて行きます。詰め終わったらさらに一晩寝かせて皮との一体感を持たせてから袋詰めして商品となります。最中というのは不思議な食べ物で、餡を詰めて少し時間(15分くらい)がたつと不味くなるのです。それを一晩寝かせると不思議な事にまた美味しくなるのです
・受賞歴
第26回全国菓子博覧会では「厚生労働省 職業能力開発局長賞」を受賞
申し訳ございません
只今受付期間外です
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 4751228 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 川西町(業務委託) |
容量 |
内容量サイズ等:15個(40g/個) 賞味期限:製造日より10日 原材料名:小豆・砂糖・水飴・寒天・餅米(添加物は使用しておりません) 保存方法:高温多湿を避け、涼しい場所で保存(夏場は冷蔵庫保存をお勧めします) |
消費期限 | 製造日より10日 |
アレルギー品目 | |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 |
~ 2023/9/13 |
出荷時期 | 入金確認から45日以内 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 選択なし |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
・返礼品に関すること・交換・返品・発送について 川西町商工会(川西町ふるさと納税業務委託先) TEL:0745-44-0480 MAIL:furuno-kawa2445@kcn.jp |
申し訳ございません
只今受付期間外です
川西町の寄附のお礼の品
-
定番のフィナンシェをハート型で焼き上げております。(定番3種…
寄附金額 10,000 円 -
地元川西町の佳茶果茶さんの米粉を使用したグルテンフリーのお菓…
寄附金額 9,000 円 -
国産の原材料にこだわり、保存料を使用せず素材本来の風味を生か…
寄附金額 8,000 円 -
保存料を使用せず、国産の原材料にこだわり、素材本来の風味を生…
寄附金額 10,000 円
-
国産の原材料にこだわり、保存料を使用せず、素材本来の風味を生…
寄附金額 10,000 円 -
保存料を使用せず、国産の原材料にこだわり、材料本来の風味を生…
寄附金額 12,000 円 -
奈良県が誇る手延べ三輪素麺を特別にスナック用に製造して貰い、…
寄附金額 7,000 円 -
大きい椎茸を集めました。肉厚でとってもジューシーな椎茸です。…
寄附金額 20,000 円
小さな町ですが、少し変わった伝説や隠れた魅力いっぱいの町です!
「室町時代、天から翁の能面と一束のネギが降ってきた」
これは『面塚』というスポットに残る伝説。川西町が観世流能の発祥の地であることを示すほか、古くからネギの生産地であったことを物語っています。この伝説のネギ「結崎ネブカ」は商工会やJAの取り組みで市場に復活し、今では町のシンボルとなっています。また、地場産品「貝ボタン」も自慢の逸品。
これらの特産品から町の歴史や風土といった空気感を感じていただければ幸いです。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。