無添加 阿騎野そば 個包装 250g (50g×5束) 3袋 / 芳岡 三輪素麺 手延べ 蕎麦 職人の技 温かい麺 かけそば 冷し ざるそば 奈良県 宇陀市 父の日 引越し 贈答

ぜひ一度、食べていただきたいので、ご要望の声を多く頂戴しました個包装のセットをお届けします。
三輪そうめんの技術で作る無添加のお蕎麦です。
風味とのど越しを是非とも味わって欲しいです。
厳選された良質の小麦と、清らかな水を使い、昔ながらの「手延べ製法」で、職人が丹精込めて丁寧に作っています。
全ての工程で長年の経験とカンが要求されます。
原料は【小麦粉】【塩】【水】の3つが三輪素麺の基本です。
基本技法にそば粉を加えて、蕎麦へと仕上げて参ります。
シンプルな原料ゆえに、素材にはこだわりを持って厳選しています。
もちろん、食品添加物・香料・合成着色料などは一切使っておりません。無添加です。
乾麺ですので賞味期限が長く、保存食としても良い食材です。
ぜひ一度、ご賞味ください。
『伝統の製法を引き継ぐ職人がつくる三輪そうめん』
奈良県宇陀市大宇陀。人里離れた山のふもとに「芳岡製麺」の工場はあります。
厳選された良質の小麦と、裏山から引く清らかな水を使い、昔ながらの「二昼夜寒造り製法」で職人が丁寧に作っています。
気温や湿度にあわせて配合した原料を、2日間かけて伸ばし、乾燥させてできる麺は、手で伸ばすことで1ミリ足らずの細さに仕上げることができます。
まる36時間かけてつくる工程のひとつひとつに、芳岡製麺だけに伝承される昔ながらの技が生きています。
★おすすめの食べ方
一度は冷たい麺で、のど越しを味わっていただきたいです。
サッと茹でて、水でしめて、麺つゆでお楽しみください。
蕎麦は冷たいのが一般的ですが、温かいまま食べる「かけそば」もおすすめです。
温かいスープの味を変えると蕎麦が色んな表情をしますので、鴨そば、年越しそば、ざるそば等、楽しんでいただけると思います。
★生産者より応援していただいている皆様へ
「芳岡さんのファンです」
「初めての味わう蕎麦でした。喉ごしが美味しいです」
「家のストックが少なくなると不安になってきます」
「芳岡さんのじゃないとダメなんです」
皆様から頂く色々なお声がとても励みになっております。
長年同じ味を提供することはとても難しいことですが、今まで以上に「美味しかった」と言っていただけるように頑張ります。
※画像はイメージです。
提供:株式会社 芳岡
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6100573 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社 芳岡 |
容量 |
阿騎野そば 個包装 250g (50g×5束) 3袋 原材料:小麦粉(国内製造)、そば粉、食塩、食用植物油 原産地:奈良県/製造地:奈良県宇陀市 |
消費期限 | 製造日から3年 【保存方法】直射日光を避け湿気の少ない風通しの良い所で保管してください。においの強いものを一緒に置かないでください。 |
アレルギー品目 | 小麦/そば |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 不可 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
宇陀市の寄附のお礼の品
-
ぜひ一度、食べていただきたいので、ご要望の声を多く頂戴しまし…
寄附金額 5,000 円 -
昔ながらの「手延べ製法」 厳選された良質の小麦と、清らかな水…
寄附金額 36,000 円 -
清らかな水、昔ながらの「手延べ製法」 厳選された良質の小麦と…
寄附金額 11,000 円 -
昔ながらの「手延べ製法」 厳選された良質の小麦と、清らかな水…
寄附金額 16,000 円
-
ぜひ一度、食べていただきたいので、 ご要望の声を多く頂戴しま…
寄附金額 6,000 円 -
ぜひ一度、食べていただきたいので、 ご要望の声を多く頂戴しま…
寄附金額 5,000 円 -
ぜひ一度、食べていただきたいので、ご要望の声を多く頂戴しまし…
寄附金額 5,000 円 -
ぜひ一度、食べていただきたいので、 ご要望の声を多く頂戴しま…
寄附金額 5,000 円
女人高野として有名な室生寺や又兵衛桜、万葉人柿本人麻呂が魅了されたかぎろひ、水の分配を司る水分神社など、歴史と自然が暮らしの中に息づいています。また、伊勢本街道の宿場町として栄え、当時のにぎわいぶりを伝える街並みは、古の旅人の思いを今も伝えています。
平成18年1月の合併によって「宇陀市」となってからは、日々新たな歴史を刻んでいます。
その原動力となっている「宇陀力(うだぢから)」をより伸びやかに、そしてたくましくするため、みなさまからのご支援をお願いします。
宇陀市ふるさと応援団について
寄附をしていただいた方には、宇陀市より感謝の気持ちを込めてお礼の品をお送りします。
*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-*
宇陀市はふるさと納税事務について、令和6年4月1日より以下の民間事業者に業務を委託しております。
企業名:株式会社 ファーマーズ・フォレスト宇陀事業部
所在地:奈良県宇陀市榛原萩原2448-1 奈良サテライトオフィスうだSOUDA 301号室
問い合わせ窓口:宇陀市ふるさと納税サポートセンター(株式会社ファーマーズ・フォレスト宇陀事業部)
TEL:0745-82-8800
メール:furusato.uda@farmersforest.co.jp
受付時間:午前9時30分~午後5時15分(土・日・祝除く)
*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-*-・-*
【ご注意】
※寄附につきましては、年度内の回数制限はありません。
※返礼品の送付は、宇陀市外にお住まいの方に限らせていただきます。
※返礼品の写真はイメージです。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。