1. ステーキ杏樹で利用できる3000円分のお食事券

ステーキ杏樹で利用できる3000円分のお食事券

奈良県生駒市 寄附金額13,000 円
あたたかい雰囲気のお店です。肩ひじはらずに美味しいお食事をお楽しみ下さい。

平成9年、生駒市の小明町に開店した、老舗ステーキ店。
近鉄東生駒駅から車で10分程度の立地で、近隣にお住まいの常連客に愛されています。
アットホームな雰囲気で、シェフの技が間近に堪能できるカウンターもあります。

確かな目で選び抜いたステーキ牛は、とってもジューシーなのに後に残るしつこさはなく、
至福の甘味と旨味が楽しめます。
醍醐味はカウンター内水槽の活アワビや車海老など新鮮な素材を、目の前で焼いていただけること。
和牛100%のハンバーグも格別のおいしさで人気です。

■営業時間
【ランチ】 (水曜~日曜)11:50~14:30(13:30オーダーストップ)
【ディナー】(火曜~日曜)17:00~22:00(20:30オーダーストップ)

■定休日:月曜(翌日ランチ休み)都合により変更あり
■月曜日が祝日の場合は翌日が休み。(祝日のランチは不定休)
■必ず予約のお電話をしておこしください。

<問い合わせ>
ステーキ杏樹
〒630-0201奈良県生駒市小明町541-3 池田ビル1F
TEL:0743-75-6842
※駐車場7台

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6525097
カテゴリ
事業者情報 ステーキ杏樹
容量 3000円のお食事券。
※お釣りはでません。

■ランチメニュー■
特選ステーキコース3500円
ハーフサイズコース2500円
ハンバーグステーキコース2500円 etc
■ディナーメニュー■
特選ステーキコース3600円 etc
(日によってコース内容は変わります)

要予約制。事前にお電話にてご予約くださいませ。
消費期限 有効期限:発行後1年間有効
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
ご入金確認後、1ヶ月以内で発送予定
寄附証明書
送付時期目安
配送 選択なし
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

生駒市の寄附のお礼の品

奈良県生駒市
生駒市は、交通の利便性の良さ、自然の豊かさ、そして伝統産業の魅力を兼ね備えた住宅都市です。大阪まで最短20分のベッドタウンで、子育てしやすく、教育環境も充実しています。
ふるさと生駒応援寄附を通じて、子どもたちの成長を見守りながら共に育ち続けるまち、生駒をぜひ応援してください。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。