クラフトコーラ 「いこまスイカ割り」 体にやさしい 1本 200ml コーラシロップ 野生種スイカ スイカ 大和橘 キハダの実 シトルリン アミノ酸 炭酸割り コーラ シロップ ドリンク ソフトドリンク 飲み物 飲料 お取り寄せ 奈良県 生駒市 送料無料

【いこまスイカ割り】は『いこまのみんなで作るクラフトコーラプロジェクト』(メンバー:県立奈良北高等学校、清栄薬品株式会社、AKjapan株式会社)から生まれたコーラシロップです。
美容と健康をテーマに、生駒市高山町で栽培した南アフリカのカラハリ砂漠に生息する「野生種スイカ」をメインに、奈良で育った大和橘、キハダの実を使った体にやさしいクラフトコーラです。
「野生種スイカ」には、シトルリンが高濃度含まれています。
シトルリンは、日本で発見されたアミノ酸の一種で、血管拡張、血流促進、抗酸化作用があり美肌効果、運動時の能力アップ、動脈硬化の予防にも重要な働きをします。
※1瓶(200ml)で、7~8杯お楽しみいただけます。
【お楽しみ方(例)】
・炭酸割り コーラシロップ1 : 炭酸水 3~5 お好みで氷を
・お湯割り コーラシロップ1 : お湯 3~5
・ミルク割り コーラシロップ1 : 牛乳(豆乳) 3~5
・コークハイボール コーラシロップ1:ウイスキー 2 : 炭酸水適量
・ジンジャー割り コーラシロップ1 :ジン 2 : ジンジャーエール適量
・ワイン割り コーラシロップ1 : 赤ワイン適量 鍋で温める
・焼酎割り コーラシロップ1 : 焼酎 2~4 : 炭酸水適量
原材料
野生種スイカ果実抽出エキス、砂糖(国内製造)、大和橘果汁、レモン果汁、シナモン、カルダモン、クローブ、オールスパイス、ジンジャー、紫ウコン、大和橘果皮、キハダの実
保存方法
高温多湿を避け常温で保存、開封後は冷蔵庫で保管
生駒市の寄附のお礼の品
-
15種類の厳選スパイスを贅沢に使用! 弊社は、高齢者・障がい…
寄附金額 11,000 円 -
家族みんなが安心して飲めるおいしいコーラを作ろう! 弊社は、…
寄附金額 20,000 円 -
【お手軽!ノンカフェイン!素材にこだわった香ばしい胡麻麦茶!…
寄附金額 19,000 円 -
【お手軽!ノンカフェイン!素材にこだわった香ばしい胡麻麦茶!…
寄附金額 25,000 円
-
「あなたの毎日を、やさしくサポートする一杯。」 レディーブル…
寄附金額 7,000 円 -
産後の体調管理と母乳育児をサポートする、ママのためのハーブテ…
寄附金額 15,000 円 -
妊娠中の大切な時期を、優しくサポートするハーブティー。 妊娠…
寄附金額 16,000 円 -
【本格的なスパイスを使ったマサラチャイが気軽に自宅で楽しめる…
寄附金額 84,000 円
ふるさと生駒応援寄附を通じて、子どもたちの成長を見守りながら共に育ち続けるまち、生駒をぜひ応援してください。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。