自家焙煎コーヒー『ブレンド』10袋(ドリップバッグ)と焼菓子12個の詰め合わせ | 自家焙煎 ブレンド コーヒー 珈琲 焼菓子 詰め合わせ 詰合せ 兵庫県 上郡町

国産バターの豊かな香りを生かしたクッキー、パウンドケーキ、フィナンシェなど12個の焼き菓子と、
各国から厳選した生豆を自家焙煎で仕上げたドリップバッグコーヒー(10袋)を詰め合わせました。
コーヒーはニカラグア・コロンビア・グアテマラなど世界各地から選び抜き、焙煎から袋詰めまで全工程をメリーウィドウ専属のバリスタが丁寧に製作。
生産量を限定することで、焙煎したてのフレッシュな状態をお届けします。洋菓子に合うフレーバーの研究も日々重ねており、相性は抜群です。
ドリップバッグは5袋ずつ包装しているため、ちょっとしたギフトや手土産、急なおもてなしにも便利。
焼き菓子はお届け直後が特に美味しく、しっとりとした食感や香ばしい風味を存分にお楽しみいただけます。
■注意事項/その他
※焼き菓子の内容が変更になる場合がございます。ご了承ください。
直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
【焼菓子】フレッシュバターを使用しております。賞味期限は1ヶ月ございますが、お届け直後は特に美味しく味わっていただけますので、早めにお召し上がりいただくことをおすすめいたします。
【コーヒー】焙煎後、時間が経過していないものをお届けいたしますので、袋が膨らんでいる場合がありますが、異常ではありません。コーヒー豆は焙煎直後に袋詰めすると袋が膨らみます。これは内部に炭酸ガスが充満しているためで、この炭酸ガスの発生は鮮度の目安でもあります。
※画像はイメージです。
上郡町の寄附のお礼の品
-
MW, Coffee Roasteryが自家焙煎で仕上げたオ…
寄附金額 20,000 円 -
オリジナルブレンドに加え、3つの産地のスペシャルティコーヒー…
寄附金額 22,000 円 -
MW, Coffee Roasteryが自家焙煎で仕上げたオ…
寄附金額 12,000 円 -
カップにドリップバッグをセットし、お湯を注ぐだけで本格的な味…
寄附金額 12,000 円
-
香り、コク、酸味、それぞれの個性を持つ2種類のコーヒーを詰め…
寄附金額 12,000 円 -
オリジナルブレンドとスペシャルティコーヒー、2種類の中挽き豆…
寄附金額 18,000 円 -
本品は、コーヒーを主成分にクロロゲン酸類、オリゴ糖、カテキン…
寄附金額 20,000 円 -
最近なんだか身動きがとりにくい・・。でも忙しくてなかなか生活…
寄附金額 18,000 円
中でも「白旗城(しらはたじょう)」は南北朝時代の播磨の武将・赤松円心により築城された山城で、足利尊氏を追う新田義貞率いる6万の軍勢をわずか2千の兵で50日余り防ぎ止めた難攻不落の名城です。上郡町では、地元赤松自治会と県と協働で「落ちない城・白旗城」PRプロジェクトを展開しています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。