[№5359-0046]別府鉄道クリアファイル(4種類 各1枚 4枚) 別府鉄道ペーパークラフト(1冊) 鉄道グッズ クリアホルダー 工作 手作り 組立 簡単

◎播磨町郷土資料館から、「別府鉄道(べふてつどう)クリアファイル」と「別府鉄道ペーパークラフト」をお届けします!!
ここでは機関車・客車を屋外展示しており、車内に入ることができます。「見て、車内に入って、当時をしのぶ体験」をどうぞ。
◎「別府鉄道」は、加古川市別府町にある、旧:多木製肥所(現:多木化学株式会社)が製品を全国へ輸送するために敷設された鉄道(別府軽便鉄道)で、野口線と土山線の2路線がありました。1921(大正10)年に開通し、社会事情により1984(昭和59)年1月31日に廃線となりました。あまり雪の降らない播磨町ですが、最終運行日は各地で記録的な積雪量を観測した日で、多くの鉄道ファンが集まり別れを惜しんだようです。
●クリアファイルA(赤色)
・喜瀬川(きせがわ)を渡る(現在の「ふるさと橋」付近)ディーゼル機関車DB201号と客車ハフ7号(1973(昭和48)年)をデザイン
・裏面は透明な赤色(書類が見える)
●クリアファイルB(緑色)
・蒸気機関車5号(1965(昭和40)年)をデザイン
・裏面には5号機車輛竣工図
●クリアファイルC(点灯)
・運行最終日のディーゼル機関車DD1351号と客車ハフ7号(1984(昭和59)年1月31日)をデザイン
・裏面にはD1351号車輛竣工図
●クリアファイルD(カラ—)
・「さよなら別府鉄道」プレートをつけて喜瀬川を渡る(現在のふるさと橋付近)DD1351号と客車(1984(昭和59)年1月)をデザイン
・裏面には沿線案内
●ペーパークラフト
・屋外展示してある機関車(DC302号)と客車(ハフ5号)が、実物の1/45サイズで再現
・現物写真を分析して再現した展開図
・説明書:A4用紙2枚、組み立て展開図:A4用紙3枚、A5用紙1枚
・各部品を切り抜き、点線で折り曲げ、のり付けして仕上げる
※画像はイメージです。
播磨町の寄附のお礼の品
-
ご当地オリジナル「苔テラリウム」 播磨町で丹精込めて栽培され…
寄附金額 27,000 円 -
ご当地オリジナル「苔テラリウム」 播磨町で丹精込めて栽培され…
寄附金額 27,000 円 -
ご当地オリジナル「苔テラリウム」 播磨町で丹精込めて栽培され…
寄附金額 52,000 円 -
遊漁船のチケットになります。 お申込み頂いた後、ご案内を送付…
寄附金額 54,000 円
-
『カステラ』と聞けば今や和菓子のイメージですが、元々は南蛮渡…
寄附金額 11,000 円 -
播磨町特産品開発事業商品3品を詰め合わせしました。贈答用手提…
寄附金額 13,000 円 -
播磨町特産品開発事業商品3品を詰め合わせしました。贈答用手提…
寄附金額 9,000 円 -
遊漁船のチケットになります。 お申込み頂いた後、ご案内を送付…
寄附金額 80,000 円
播磨町では、将来の発展を見据えて、誰もが住みやすく、誰からも選んでもらえるまちにするため、住民の皆様、企業の方々、議会、行政が一体となった「ONE TEAM(ワンチーム)はりま」のまちづくりに取り組んでいます。この小さな町からの挑戦に、皆さまの応援よろしくお願いします。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。