1. ドールハウス Bear meets Cat カフェ

ドールハウス Bear meets Cat カフェ

兵庫県稲美町 寄附金額65,000 円

稲美町のドールハウス作家「kotorie]が 丹精込めて制作したハンドメイドのドールハウス Bear meets Cat カフェです。

こちらのドールハウス Bear meets Cat カフェはアレンジを加え細部に至るまで、丁寧に制作いたしました。
ハウス内、使用の写真は、ランダムになっているので、世界に一つだけの一点ものです。

稲美町で突如出現すると話題!ピンクの稲美ドアも再現してみました♪
ドアを開けるとカフェの照明スイッチがあり、LEDライトが点灯するようになっています。
あなたのお部屋のインテリアとして、癒しの空間をご提供致します。

※画像はイメージです。
※離島、沖縄県、北海道への配送不可。
※上記地域からの申し込みは返礼品の手配ができないため、「寄付のみ」とさせていただきます。
※お届けまで約1ヶ月必要です。
※ハンドメイドのため多少の歪み、反り、隙間など作品によりばらつきがございます。
※パーツ類は、ほとんど固定をしていますが、輸送中の振動で、稀に外れることがございます。その際はお手数ですがお手持ちの糊などで修繕をお願いしております。
※直射日光、高温多湿を避けてください色褪せや劣化の原因になります。
※LEDライトは、(単三電池 2本)別途ご用意ください。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5845024
カテゴリ
事業者情報 アート工房 Bear meets Cat
容量 サイズ:幅21cm×奥行21cm×高さ21cm
素材:布、木材、紙を主に使用(ダストカバー付き)
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 通年
出荷時期 不可
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

稲美町の寄附のお礼の品

兵庫県稲美町
稲美町は昭和30年に当時の「加古村」、「母里村」、「天満村」の3つの村が合併して誕生しました。 かつて万葉集に「いなみ野」と詠まれた歴史ある地域で、水の乏しい台地を先人たちが切り開き、ため池等でかんがい用水を確保し農業を営んできました。町内には88のため池が点在し、ため池や水路、水田、集落などによって構成された特有の景観は、文化庁から「稲美町のため池群」として文化的景観調査における重要地域180か所の1つに選ばれています。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。