茶葉入り雑穀米 グルテンフリー 茶穀米1袋[798]

- 茶葉入り雑穀米 グルテンフリー 茶穀米1袋[798]
■お茶はたべもの。“茶葉を丸ごとお米と食す”新たな健康食品
日本名水100選にも選ばれる「松か井の水」が流れる自然豊かな多可町。その土地で元気に育ったコシヒカリ玄米に厳選した数種類の国産穀物、そして国産上級煎茶を彩りもおいしく丁寧にブレンドしました。
茶穀米は緑茶を飲むだけでは摂取できなかった、茶殻に残る約80%もの栄養を丸ごといただける食べるお茶で、普段お使いの白米に適量を添加して炊飯するだけの、手軽にお使いいただける日本の新たな健康食品です。
茶穀米の炊き上がりとともに広がっていく爽やかな緑茶の香りに、多可町の大自然やほのかな幸せを感じていただけたら幸いです。
【原材料・成分】
発芽玄米(兵庫県多可町産)、(以下国産)緑米、緑茶、もちきび
青大豆(挽割り)、ひえ、もちあわ、アマランサス
■おいしい茶穀米の炊き方
①白米を研いでいただき、水加減もいつものように調節してください。
②お米1合に対して本品を15g(大さじ1杯)と水を30mlほど追加で入れたのち、軽くかき混ぜます。
③30分~1時間ほどそのまま浸水し、吸水させてから炊飯してください。
④炊きあがり10分ほど蒸らせばおいしい茶穀米の出来上がりです。
※炊き上がった茶穀米を炊飯器の保温機能で保存しますと、茶色く変色していきますが品質には問題ございません。変化していく色合い、風味をお愉しみください。
★☆★生産者の声★☆★
一期一会の言葉を心得て、お客様のひととき、ほんの一瞬でも満足していただけるように誠心誠意尽くしていく所存でございます。まだまだ一粒のお米ほどの小さな事業ですが、末永くご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
*注意事項*
・茶穀米は開封未開封に関わらず、お米と同様虫がつきやすくなりますので、冷蔵庫保存をおすすめします。
・開封後は賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。
多可町の寄附のお礼の品
-
お茶は食べもの。茶穀米は国産穀物に国産上級煎茶をブレンドした…
寄附金額 10,000 円 -
60年の技と減農薬の安心を毎日の食卓へ。 兵庫県多可町の豊か…
寄附金額 16,000 円 -
多可の恵み、そのまま食卓へ。清らかな水と大地が育んだつややか…
寄附金額 29,000 円 -
多可の恵み、そのまま食卓へ。清らかな水と大地が育んだつややか…
寄附金額 56,000 円
-
多可の恵み、そのまま食卓へ。清らかな水と大地が育んだつややか…
寄附金額 16,000 円 -
登録者数127万人。George監修、播州織エプロン。 Ge…
寄附金額 32,000 円 -
登録者数127万人。George監修、播州織エプロン。 Ge…
寄附金額 32,000 円 -
登録者数127万人。George監修、播州織エプロン。 Ge…
寄附金額 32,000 円
「多」くの「可」能性のある町・多可町
多可町は、豊かで穏やかな自然に恵まれた、兵庫県のほぼ中央に位置する中山間の町です。
そして、その地域特性から生まれた世界に誇る3つの発祥をもつ町です。
日本一の手漉き和紙「杉原紙」
酒米の最高峰「山田錦」
国民の祝日「敬老の日」
先人から受け継いだ尊い文化・産業・精神を大切に守りながら、新しいトレンドを柔軟に取り入れ、さらなる町の変革、発展をめざして、堅実で確かな歩みを進めてまいります。
次世代を担う子どもたちから「住み続けたい町、住んで良かったと言われる町」であるために、また、ご来訪の皆様には「心を癒やせるあったかい町」として親しんでいただけるように務めてまいります。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。