1. おふくろ缶かん2 とりめし こっこめし とりつま味 缶詰 湯煎 レンジでチン おつまみ アウトドア 保存食 播州百日どり[306]

おふくろ缶かん2 とりめし こっこめし とりつま味 缶詰 湯煎 レンジでチン おつまみ アウトドア 保存食 播州百日どり[306]

兵庫県多可町 寄附金額20,000 円
  • おふくろ缶かん2(多可の播州百日どりシリーズ)
  • 缶詰3種 調理例
  • とりつま味
  • おふくろ缶かん2(多可の播州百日どりシリーズ)
  • 缶詰3種 調理例
  • とりつま味
播州百日どりを使用し温めるだけで食べられるお母さんの味。アウトドアや保存食にも!

しっかりとした肉質、噛み締めるほどに溢れ出るうまみ、豊かな自然の中で育った「北播磨の宝」です。
原材料の「播州百日どり」は、地飼いをして、肉のうまみの素であるイノシン酸がピークに達するまで、じっくり約100日をかけて育てた銘柄鶏で、しっかりとした肉質、噛み締めるほどにあふれ出る旨みが特徴です。
缶詰の召し上がり方は、器に移し、ラップなどをかけてレンジで2分。または、缶詰がかぶるくらいの沸騰したお湯に、缶をあけずに入れ、10分置いたら出来上がりです

■商品のご案内
【とりめし】
 酒米の王様「山田錦」50%と「コシヒカリ」50%使用し、ごぼう、人参、油揚げなど入った混ぜご飯です。
【こっこめし】
 とりめしと同様「山田錦」と「コシヒカリ」を使用し、鶏肉がごろごろ入ったこっこめしです。
【とりつま味】
 缶詰を開けるとほっと一息、このままでも美味しさ満点です。

*召し上がり方*
 レンジ:器に移し、ラップなどをかけてレンジで2分で出来上がり!
 湯 煎:缶詰がかぶるくらいの水が沸騰したら火を止め、蓋を開けずに10分置いたら出来上がり!
    (火を止めずに蓋の締まった缶詰を温め続けると破裂する可能性があるので、必ず火を止めて下さい。)

★☆★生産者の声★☆★
【とりつま味】缶をあければ、ほっとひといき、このままでも美味しさ満点!
【とりめし】 温めるだけでさっと食べられる、お母さんの味、アウトドア・保存食にも!
【こっこめし】とりごろごろ缶詰になって、おいし~い!

【検索キーワード】混ぜご飯 播州百日どり 缶詰 非常食

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 4606383
カテゴリ
事業者情報 みつばグループ
容量 ・缶詰(とりめし240g)×2
・缶詰(こっこめし240g)×2
・缶詰(とりつま味140g)×4
消費期限 3年
アレルギー品目 小麦/鶏肉/大豆
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 通年
出荷時期 14日前後
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済
問い合わせ先
(株)多可町地域商社RAKU 0795-37-0699

多可町の寄附のお礼の品

兵庫県多可町
天高く 元気ひろがる 美しいまち 多可町

「多」くの「可」能性のある町・多可町

 多可町は、豊かで穏やかな自然に恵まれた、兵庫県のほぼ中央に位置する中山間の町です。
 そして、その地域特性から生まれた世界に誇る3つの発祥をもつ町です。
 
 日本一の手漉き和紙「杉原紙」
 酒米の最高峰「山田錦」
 国民の祝日「敬老の日」
 
 先人から受け継いだ尊い文化・産業・精神を大切に守りながら、新しいトレンドを柔軟に取り入れ、さらなる町の変革、発展をめざして、堅実で確かな歩みを進めてまいります。
 次世代を担う子どもたちから「住み続けたい町、住んで良かったと言われる町」であるために、また、ご来訪の皆様には「心を癒やせるあったかい町」として親しんでいただけるように務めてまいります。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。