1. F-53 本革ショルダーバッグ Bタイプ グレー

F-53 本革ショルダーバッグ Bタイプ グレー

兵庫県たつの市 寄附金額30,000 円
  • イメージ画像であり、バッグ以外の小物はつきません。
  • イメージ画像であり、バッグ以外の小物はつきません。

・永く使用していただけるよう贅沢に国産和牛革(シュリンク革)を使用「本革の高級感」
・外ポケット表裏に配置。スマホなどが素早く取り出せます。
・大人の休日に。
・革小物は使い込んでいくうちに一つ一つ微妙に違う表情へと変化していきます。
 年月を重ね、使っている人の手によって完成する。そんな「あなただけ」のレザーを育ててください。
・すべて日本製。たつの市の熟練した職人が一つ一つ丁寧に作っています。
 温暖な気候と良質な水に恵まれた「赤とんぼの里たつの市」で作り上げたレザー商品です。

【お手入れ方法・取り扱いの注意】
革表面撥水加工を施しておりますので、普段のメンテナンスは乾いたなめらかな布で表面の埃を払い落し、乾拭きしてください。
乾燥が気になる場合は、革製品専用クリーム等でお手入れをしていただくとより永くご愛用いただけます。

【注意事項】
※画像はイメージです。
※天然素材のため、細かな傷・シワ・色ムラなど個体差がございます。


橋本商事

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5545089
カテゴリ
事業者情報
容量 【サイズ】本体 縦24cm×横13.5cm マチ2.5cm
ショルダーベルト 調整金具付き(100cm~115cm)
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 通年
出荷時期 不可
寄附証明書
送付時期目安
配送 選択なし
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

たつの市の寄附のお礼の品

兵庫県たつの市
たつの市は、「そ~めんやっぱり揖保乃糸~」の産地、うすくち醤油生産量日本一、皮革生産高日本一を誇る多様な地場産業と、武家屋敷や白壁の土蔵など、城下町の面影が今も残り、歴史的風情と昭和レトロな雰囲気から、「播磨の小京都」と呼ばれています。また、海岸線まで山々がせまり、「揖保川」と「千種川」という2つの大きな川が流れ込み、森からの自然の栄養素が豊富に集まる播磨灘が育んだ牡蠣は、とにかく身入りがよく、味はクリーミーで濃厚、加熱しても縮みにくく、全国でも有数の産地となっています。
歴史的な町並みの保存や全国に誇る産業を守りつづけ、未来を担う子どもたちの笑顔がかがやくたつの市を目指して、何とぞ、皆様のご支援をお願い申し上げます。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。