+CASTELLA(プラスカステラ)12個

現役アスリートが企画、アスリートのためのカステラ。
「たまごやさんのアスリートだからこそできること」として、
㈱籠谷所属の陸上競技部選手が商品企画をした商品です。
アスリートの声を集めながら、管理栄養士の資格を持つ部員を中心に何度も試作を重ね、
社内外で試食会やアンケートを行い完成しました。
「頑張っている人へエールを送りたい」
という想いから、パッケージに応援メッセージをデザイン。
また、商品名には「ほんの少しでもパフォーマンスのプラスになりますように」
そして「エネルギーをプラスできるカステラ」というそれぞれの意味が込められています。
商品のコンセプトをはじめ、原材料、形状、商品名、パッケージまで、
いたるところにアスリートのこだわりが詰まった商品です。
①糖質 ~吸収速度が異なる糖質を配合~
消化・吸収の良いカステラに持続性エネルギー源としてパラチノース*をプラスしました。
パラチノースは、はちみつにも含まれる天然の糖質です。(*三井製糖の登録商標)
②形 ~食べきりサイズの卵型カステラ~
運動前後や食欲がない時も食べやすく、エネルギーをプラスできるひとくちサイズに
しました。カステラの良さはそのままに、形はたまごをモチーフにしています。
③パッケージ ~メッセージつきの個包装タイプ~
個包装にすることで、持ち運びやすく、食べたい分だけいつでも手軽に食べられるように
しました。また、パッケージには3種類の異なるメッセージをデザインしています。
④たまご ~味わい深く濃厚なたまご~
弊社養鶏場で大切に育てられた鶏のたまご「奥丹波の卵」を採用しました。
エサにこだわり、甘みとコクのバランスが良いたまごです。
株式会社 籠谷 "yellow"
区域内の工場において、原材料の仕入れから、生地づくり、焼き上げ、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6070896 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社 籠谷 "yellow" |
容量 | 12個 |
消費期限 | <賞味期限:製造日を含め60日間> |
アレルギー品目 | 卵 |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 入金確認後随時発送 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
一般社団法人高砂市観光交流ビューロー TEL:079-441-8076 E-MAIL: furusato-mirai@takasago-tavb.com |
高砂市の寄附のお礼の品
-
高砂はつみつ とのコラボ商品 高砂市在住パティシエKANAM…
寄附金額 11,000 円 -
パティシエKANAMEが高砂で一番おいしいさつま芋スイーツを…
寄附金額 14,000 円 -
砂糖の王冠を意味するシンプルなドイツ菓子 ツッカー(砂糖)ク…
寄附金額 12,000 円 -
ふんわりサックリしたビスキュイにホーゲル自慢のバタークリーム…
寄附金額 14,000 円
-
のじぎく兵庫国体・のじぎく兵庫大会の大会マスコットとして誕生…
寄附金額 10,000 円 -
松体験で五感を喜ばせながらリラックスタイムを! 盆栽の代表樹…
寄附金額 11,000 円 -
松体験で五感を喜ばせながらリラックスタイムを! 盆栽の代表樹…
寄附金額 6,500 円 -
五つの清流をもつ兵庫県奥播磨地区を原点として治五郎わらび餅が…
寄附金額 19,000 円
西部の日笠山や中央部の竜山などの丘陵地には多くの遺跡が発見されており、原始・古代の人々の暮らしぶりをしのぶことができます。
また、高砂は古くから景勝の地であったため、多くの歌人たちにも愛され、「稲日野も行き過ぎがてに思へれば 心恋しき可古の島見ゆ(柿本人麿)」をはじめ、多くの和歌が詠まれ万葉集などの数々の歌集を賑わせています。
近世になって高砂が発展したのは、姫路城主池田輝政公が慶長6年(1601年)に加古川の流れを高砂に導いて加古川舟運の河口港を開き、その後、本田忠政公によって本格的な町づくりが進められ、加古川流域の物資の集散地になってからのことです。この時代には付近の村々では米作りのほか製塩業や綿業、採石業などの地場産業が発達し、商品流通も盛んに行われました。
近現代になると大阪や神戸などの大都市に近いことや豊富な用水があること、埋め立てしやすい遠浅の海岸などが企業の立地条件となって、機械・製紙・化学・食品・電力などの大工場が進出し、播磨臨海工業地帯の中核となりました。
昭和29年には高砂町・荒井村・伊保村・曽根町が合併して高砂市が誕生し、その後昭和31年には阿弥陀村・米田町を合併、翌年北浜村を併せ現在の高砂市になり、一層の発展を目指しています。
市内には、高砂神社・生石神社・鹿嶋神社・曽根天満宮・十輪寺などの社寺や石の宝殿などの史跡も多く、市内各神社の秋祭りなどの行事には多くの人々が訪れる観光地にもなっており、東播磨地域の中核都市として、前進しています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。