1. <Woolly>空気を含んだふんわりウール毛布(膝掛サイズ)【1501736】

<Woolly>空気を含んだふんわりウール毛布(膝掛サイズ)【1501736】

大阪府忠岡町 寄附金額57,000 円

昨今、毛布に使われている素材の多くは「アクリル」「レーヨン」「ポリエステル」などの化学繊維がほとんど。
起毛風のタッチを表現するなど各社工夫を凝らしています。
一方で、「化学繊維は蒸れたり、かゆくなったりして肌に合わない」という方が増えています。
女性、男性に限らず洋服や下着などでは天然繊維を必ず選ぶという声がウーリーにもよく寄せられており、
それは膝掛け”ブランケット”も例外ではありません。
安心の日本製、安心の天然素材ウール100%(毛羽部分)を使用したおしゃれなブランケットを作りました。

【ウール素材の特徴】
ウール毛布の一番の特徴としてまず挙げられるのが、吸湿・放湿性に優れていると言う事。「スケール」と呼ばれるウールの表皮はウロコ状になっており、余分な水分を吸収したり放出したりしてくれます。これにより、寝ているときに汗をかいても、余分な水分を吸収・放出してくれるのがウール毛布。吸湿率はポリエステルの37倍、木綿の2倍と言われています。人は、寝ている間に汗として200cc、体から蒸発する水分が200ccあると言われています。うろこ状の表皮が、しずかにゆっくりと水分を吸収・放出し、『ふとん』の中の空気の層を快適にコントロールしてくれます。また、ウールは熱伝導率が低く比熱が小さいため、一度温まったら熱を逃しません。実は、季節問わず快適に使用できる優れた素材なのです。

■生産者の声
毛布の産地である大阪・泉州地方で熟練職人が1つ1つ丁寧に作り上げて頂きました。
起毛させることにより接地面が増え、体温をしっかりキャッチして、至福の暖かさをご提供します。
チクチク感を抑え、長く使っても心地よさが続くウールのブランケット。きっと手放せなくなるはずですよ。
【カラー】
お色は”アイボリーxグレー”のシックな色の組み合わせで織り上げられたヘリンボーン柄をご用意しました。
端部分に施したボーダーが他には無いWoollyらしいデザインのアクセントに。
温かみのあるナチュラルな雰囲気はどんなインテリアにも馴染みます◎

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6218947
カテゴリ
事業者情報 株式会社 ウーリー
容量 ■お礼品の内容について
・空気を含んだふんわりウール毛布(膝掛サイズ)[1枚 サイズ:140×100cm]
製造地:日本製 (大阪・忠岡町)

■原材料
よこ糸:ウール100% (毛羽部分)
たて糸:綿 100%

■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※商品の色につきましては、ご覧いただいているモニターの種類・設定等によりウェブサイト上の色と実際の商品の色には若干違いがあることをご了承下さい。
<お手入れ方法>
※石油系溶剤の弱いドライクリーニングおすすめしております。お洗濯の際はクリーニング店へご相談ください。
・この商品は素材の特性上、ピリングが発生する場合があります。ピリングとは、繊維の表面がご使用中こすれたり、もまれたりする為、毛羽の小さなもつれが絡み合い、次第に大きくなって出来た毛玉の事です。これは、素材の特性上ご使用の際避けられない現象で、発生を完全に防止することは出来ません。ピリングが発生いたしましたら引っ張って取ろうとせず、ブラッシングするか小さなハサミで1つ1つ取り除いてください。
※時間の経過や洗濯を繰り返すことによって、多少の縮みやしわ、色落ちすることがあります。
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
2025年8月より順次発送 ※離島にはお届けできません。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

忠岡町の寄附のお礼の品

大阪府忠岡町
忠岡町は、日本一小さなまちです。

大阪府の西南部、大阪湾に面する臨海平坦部に位置し、東西に長く南北に短い地形で、その面積は3.97平方キロメートルです。

古くから漁業や繊維産業で栄え、大阪の中心部へは電車で約30分の通勤圏内に位置し、関西国際空港へも電車で約30分と交通面で非常に恵まれています。

毎年8月13日には約100店舗の夜店が並ぶ「墓店」が行われています。
他にも、毎年10月には勇壮な忠岡だんじり祭りが行われたり、多数の東洋古美術品を収蔵する正木美術館があります。

見どころたっぷりの忠岡町に是非一度お越し下さい。

【お問合せ先】
忠岡町役場産業まちづくり部産業振興課 ふるさと納税係 
電話番号 0725-22-1122(代表のみ)
メールアドレス furusatotadaoka@town-tadaoka.jp

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。