訳あり 炊き込みご飯 の素 わかめと椎茸 3合用×5袋 昆布 こんぶ 海藻 きのこ おにぎり 米 魚介 貝 手軽 調理 時短 具だくさん お弁当 ごはんのお供 ご飯 お米 ごはん 出汁 簡易包装 大阪府 松原市

※8月18日から12月31日の期間に返礼品提供事業者である株式会社廣川の返礼品へご寄付いただいた分は現在実施しておりますクラウドファンディング「機械導入による製造ライン強化 」へのご支援とさせていただきます。ご理解の程よろしくお願いいたします。
【商品説明】
毎日のお食事をちょっと特別に。炊飯器にセットするだけで、本格的な炊き込みご飯が味わえます。厳選された素材の旨みがぎゅっと詰まった、風味豊かな一品です
忙しい朝にも、炊飯器におまかせするだけで簡単絶品炊き込みご飯をお愉しみいただけます。
茎のわかめとスライスされた椎茸、きざまれた昆布の具がたっぷりの、炊込みご飯。昆布の旨味が引き立ちます。美味しい炊込みご飯をどうぞ。
※簡易包装のため『訳あり』と記載しております。商品の味や品質には一切問題ございませんので、安心してお召し上がりいただけます。
【産地・原材料名】
わかめと椎茸:わかめ(国産)、還元水飴、醤油、椎茸、砂糖、本味醂、梅酢、鰹節調味エキス、昆布、食塩、酵母エキス/ソルビトール、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦含む)
【使用方法】
3合または2合の炊飯にてご使用ください。
【保存方法】
直射日光・高温多湿を避けて保管してください
- アレルギー特記事項:※食材の取り扱いには細心の注意を払っていますが、表示成分以外のアレルギー物質を含む可能性があります。ご了承下さい。
松原市の寄附のお礼の品
-
お米と一緒に炊飯器に入れるだけ 本格的な炊込みご飯 簡単 時…
寄附金額 5,000 円 -
ご飯のお供 に最適な商品をセレクト 使用する海苔は 有明産 …
寄附金額 10,000 円 -
使用する海苔は 有明産の一番摘み のみ 大人気の味付海苔・焼…
寄附金額 7,000 円 -
使用する海苔は 有明産 の一番摘みのみ。大人気の味付海苔・焼…
寄附金額 13,000 円
-
使用する海苔は 有明産の一番摘み のみ 大人気の味付海苔・焼…
寄附金額 30,000 円 -
くきわかめの食感とふわっと広がる磯の香り一瓶に海苔の旨味をぎ…
寄附金額 13,000 円 -
使用する海苔は 有明産 の一番摘みのみ。大人気の味付海苔・焼…
寄附金額 12,000 円 -
使用する海苔は 有明産の一番摘み のみ 大人気の味付海苔 ・…
寄附金額 29,000 円
5千円以上寄附をしていただいた方には、まちのPRも兼ねて松原市の特産品等をお送りさせていただきます。
【ご注意】
※お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
※寄附につきましては、年度内の回数制限を現在設けておりません。
※特典の送付は、松原市外にお住まいの方に限らせていただきます。
※特典商品の写真はイメージです。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。