1. <GI認証取得>とんだばやしの海老芋 1箱(海老芋2kg・孫芋3kg)【1433040】

<GI認証取得>とんだばやしの海老芋 1箱(海老芋2kg・孫芋3kg)【1433040】

大阪府富田林市 寄附金額22,000 円

海老芋の生産は、安永年間(1772年から1781年)に現在の「いもぼう」(京都府東山区祇園平野家)の祖先平野権太夫が、仕えていた青蓮院宮が長崎の土産に持ち帰った里芋の種を栽培したところ、大型で良質の芋ができ、その形が海老に似ていたことから「海老芋」と名付けられたというのが定説となっている。
富田林市に海老芋栽培が伝わった時期は定かでないが、現在70代の栽培農家が、祖父から京都より、栽培について指導をうけ、海老芋の栽培が始まったと聞いており、その栽培は明治期に遡るものと推察される。
海老芋については、石川より東のものが美味とされ、西板持地区のものは名物として古くから遠く京都方面に送られたとされている。
海老芋の代表的な産地である西板持地区は、礫質低地水田土と呼ばれる、石川の氾濫によって形成された礫層に、水田を行うことによって堆積した水田土が重なり、土壌表面から60cm以内に礫層、または岩盤が現れる水はけのよい土壌が分布している。また、水田として整備されてきたため、水路が発達しており、農業用水が得やすくなっている。海老芋は生育に大量の水を必要とする一方、水はけが悪いとすぐに痛んでしまうが、この土壌条件と水路の発達が海老芋の栽培に適している。
大阪府富田林市西板持地区を中心に栽培された在来種から選抜した種イモを用い、「土寄せ」による土の重みで上、左右から圧力をかけ、本来は丸く成長する芋の形を人為的に海老のように曲げる技術を地域で100年以上承継し、確立させている。
その名の由来とされる海老のような縞模様と湾曲した形状が特徴であり、 湾曲部分はきめが細かくとろとろとした食感、膨らみの部分はほくほくとした食感を有し、海老に似た形状から縁起物として珍重されるとともに、高級食材として、通常の里芋より高値で取引され、京都や東京の料亭などからも重宝されています。
※農林水産省HP令和5年7月20日時点

■注意事項/その他
収穫が週に1~2回で、天候に左右されることも多く、収穫後に土落とし、根っこ取り、最終のお掃除等、収穫から出荷に至るまで非常に手間がかかることもあり、配達日指定にはお応え出来かねます。

製品到着後は新聞紙等で包み、冷暗所で保管してください。
※画像はイメージです。

  • アレルギー特記事項:※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
    ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
    ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。

申し訳ございません
只今受付期間外です

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5901285
カテゴリ
事業者情報 富田林市海老芋振興協議会
容量 ■お礼品の内容について
・【GI認証取得】とんだばやしの海老芋・孫芋セット[海老芋2kg・孫芋3kg/1箱]
原産地:大阪府富田林市

■原材料・成分
海老芋、孫芋

■生産者の声
大阪府富田林市産のとんだばやしの海老芋です。
京野菜のイメージが強い海老芋ですが、実は本場京都府産より高評価を得ているのが富田林市で栽培されているとんだばやしの海老芋です。主に京都や東京の料亭で用いられ、栽培に手間がかかり生産量が少ないことから、なかなか手に入らない海老芋となっております。
大阪府で初となるGI認証を取得し、富田林を代表する農作物として、ふるさと納税の返礼品に登録させて頂きました。返礼品としてお選び頂くことで、富田林市やとんだばやしの海老芋の振興にご協力頂ければ嬉しいです。

▼品種・味の特徴・食べ方
肉質でねっとりした食感にキメの細かい口当たりです。煮物などにおすすめで、一度食すととんだばやしの海老芋の虜になること間違いなしです。
消費期限 ■賞味期限:発送日から約1か月(保存の状況による)
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
~2024-12-08
出荷時期
2024-11-04~2024-12-16 ※離島にはお届けできません。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

申し訳ございません
只今受付期間外です

富田林市の寄附のお礼の品

大阪府富田林市
大阪府の東南部に位置する富田林市は、自然と歴史に恵まれたまちです。

市の北東平坦部は、南北に流れる石川をはさんで平野が広がり、古くからまちが開けたところで、特に富田林寺内町は、大阪府内唯一の重要伝統的建造物群保存地区に指定されており、歴史的に貴重な町並みが残されています。
一方、市の南部は、雄大な金剛・葛城連峰を背景に、緑豊かな丘陵と美しい田園風景が広がり、自然景観にあふれています。また、西部丘陵地域は、計画的に開発の進んだ環境水準の高いニュータウンとなっています。
大阪市内まで電車で直通約30分のところにある、豊かな自然と歴史に囲まれた環境の富田林市を感じてみませんか?

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。