【高島屋選定品】むか新 本銅鑼 どら焼き 1箱(15個入り)【スイーツ 和菓子 工場直販 個包装 小分け 専用箱 泉州名産】

【明治25年創業】むか新の本格派どら焼き、本銅鑼。
餡と生地の絶妙なバランス。しっとり、ふんわり感を残しつつ、きめの細かい生地に焼き上げました。
どこから食べても十勝産小豆の粒餡をお楽しみいただけます。
むか新は、明治25年(1892年)に、佐野町(現・大阪府泉佐野市)で創業しました。むらしぐれ本舗ののれんをかかげ、泉州地方に伝わる郷土菓子「むらしぐれ」を看板商品としておりました。現在では、大阪の泉州地域を中心に現在20店舗を展開しています。
返礼品ラベル記載
詳しくは、高島屋コールセンター 0120-955-805までお問い合わせください。
- アレルギー特記事項:原材料、アレルギー等の詳細つきましては、高島屋コールセンター 0120-955-805 までお問い合わせください。
泉佐野市の寄附のお礼の品
-
老舗「御菓子司 冨士屋」が手がける、「くるみ餅&栗パイ」セッ…
寄附金額 13,000 円 -
【明治25年創業】むか新の本格派どら焼き、本銅鑼。 餡と生地…
寄附金額 15,000 円 -
むか新は、むらしぐれ本舗として130年前に泉佐野で創業した菓…
寄附金額 11,000 円 -
【スピード発送(7営業日以内)のお礼品のため、不在日は承れま…
寄附金額 10,000 円
-
【スピード発送(7営業日以内)のお礼品のため、不在日は承れま…
寄附金額 13,000 円 -
芋匠さのやの大学芋!お店での裏メニューで常連様からも大人気!…
寄附金額 11,000 円 -
【地元の厳選素材】 泉佐野産もち米をつかいました。江戸時代、…
寄附金額 11,000 円 -
【地元の厳選素材】 泉佐野産もち米をつかいました。江戸時代、…
寄附金額 7,000 円
名前の由来は、中世以来の村名「佐野」に旧国名和泉を冠したもので、伝承では「狭い原野」ということから「狭野」というようになり、それが転じて「佐野」とよばれるようになったといわれています。
昭和23年4月1日、佐野町の市制施行により泉佐野市が誕生し、昭和29年、南中通村、日根野村、長滝村、上之郷村、大土村の5カ村が合併し、現在の市域が形成されています。
平成6年9月に開港した関空によるインパクトを最大限に活用し、世界と日本を結ぶ玄関都市として、21世紀にふさわしい国際都市をめざしてまちづくりに取り組んでいます。
■ワンストップ特例申請について■
泉佐野市では、寄附者様のワンストップ特例申請のお手続きの負担を軽減するために、公的個人認証アプリ「IAM」を利用したスマートフォンで申請が完結する方法がご利用いただけます。申請書の作成や返送が不要のため手間のかかるお手続きを大幅に減らすことができますので、マイナンバーカードをお持ちの方は是非ともご活用いただけますと幸いです。詳細につきましては、ご寄附いただいた後にお送りするワンストップ特例申請書類をご確認ください。
なお、従来通りの「書類郵送による申請」も引き続きご利用いただけます。
▼申請書送付先
泉佐野市ふるさと納税ワンストップ申請係
〒885-0078 宮崎県都城市宮丸町3070-1
※泉佐野市ではワンストップ特例申請関連業務を外部委託しております。
▼大阪府泉佐野市「総合窓口 ふるまど」
新規アカウント登録の上ログインし寄附情報を追加していただきますと、公的個人認証サービス【IAM (アイアム)】を利用したオンラインでのワンストップ特例申請及び変更申請や、受付状況の確認等が可能です。詳細につきましては、、以下のURLよりご確認ください。
https://iam-jpki.jp/lp/iam-furumado/
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。