オリジナルアクセサリー創作体験【1014362】

枚方で50年、創業100年を超えた、ジュエリー製造メーカー“TAKASE”が提案する、オリジナルアクセサリー創作プラン。アクセサリーが簡単に手作りできる体験で、是非あなた自身のオリジナルアクセサリーを創ってみて下さい。作業時間は2時間程度です。
また、持参していただいたご自身のアクセサリーをピッカピカに磨く仕上げ工程も体験できます。お持ちのアクセサリーも新品仕上げできれいに生まれ変わります。SHOP工房にて体験いただきます。
■アクセサリー創作体験とは?
現在のジュエリー、アクセサリー等の作製は、ロストワックス法というWAX(蝋)を削って原型を創り、それを型どりして、金属にするという工法が一般的になってます。
そんな工法の原型作製という、オリジナルアクセサリーの原型を創る体験が出来ます。使用する材料はWAX(蝋)なので、経験のない方も、比較的簡単にオリジナルアクセサリーの原型を、完成させる事が出来ます。
■提供サービス詳細
【オリジナルアクセサリーの創作体験】
寄附者様、ご自身でデザインして原型を作製する、オリジナルアクセサリーを手作りするプランです。
アクセサリー原型完成品(リングorペンダント※材質:WAX(蝋))をお礼品としてお持ち帰り頂けます。
【新品仕上げ工程】
お手持ちのアクセサリーを磨いて新品のようにする仕上げ体験を行って頂けます。
※アクセサリーをご持参されない場合は、こちらにある仕上げ前の製品で、新品磨きする工程を体験・体感して頂きます。(仕上げた製品については、お持ち帰り頂くことはできません。予めご了承願います。)
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 4605149 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 宝石のタカセ・マイリングスタジオ |
容量 |
■提供サービスの内容 自社工場にて、寄附者様ご自身でオリジナルアクセサリーの「原型」を手作りする体験と新品仕上げ工程を体験するチケットとなります。 ■注意事項/その他 ※オリジナルアクセサリーの「原型」を創る体験となります。作製した原型はお持ち帰りいただけますが、「完成品」のアクセサリーを創る体験ではございませんので予めご了承願います。 ※「完成品」については別途作製承りますので、ご希望の際はお申しつけください。(その際の費用については、別途、寄附者様のご負担となります。) ※ご予約時は、直接、MY RING STUDIO TAKASE(072-849-6767)へお電話にて当引換券(非売品)ご利用の旨お伝えください。 ※体験作業時間は、約2時間程度です。【営業時間内(10:00?18:00)の希望時間をご予約下さい】 ※引換券は必ずお持ちください。お忘れになられた場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。 ※引換券の日付変更は、2週間前まで可能です。 ※新品仕上げ工程は、お手持ちのアクセサリーを磨いて新品のようにする体験ですので、ご自身で対象のお品物をお持ちください。 ※引換券の払戻しなどは出来ません。 ※休業日:毎週水曜日(祝日は営業)、お盆、年末年始、及びイベント開催日(不定期)はチケット除外日となります。除外日については、予約時にお電話にてMY RING STUDIO TAKASE(072-849-6767)へ事前にご確認をお願いいたします。 ※画像はイメージです。 |
消費期限 | ■有効期限:1年 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | お申込み後、順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
枚方市の寄附のお礼の品
-
第4回水都くらわんか花火大会 開催日時:2025年9月21日…
寄附金額 16,000 円 -
第4回水都くらわんか花火大会 開催日時:2025年9月21日…
寄附金額 100,000 円 -
第4回水都くらわんか花火大会 開催日時:2025年9月21日…
寄附金額 40,000 円 -
枚方市で100年以上営業している歴史のある遊園地です。 ※一…
寄附金額 20,000 円
-
枚方市で100年以上営業している歴史のある遊園地です。 ※一…
寄附金額 11,000 円 -
枚方市で100年以上営業している歴史のある遊園地です。 ※一…
寄附金額 16,000 円 -
関西初!2024年9月6日に枚方モールにオープンした屋内アス…
寄附金額 30,000 円 -
関西初!2024年9月6日に枚方モールにオープンした屋内アス…
寄附金額 10,000 円
今後も、「住みたい・住み続けたい」と思っていただけるよう、市の魅力アップに取り組んでいきます。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。