国産シルク手引き真綿(まわた)枕とシルク枕カバー白 <丹後シルク>【1602789】

シルク100%でお肌に優しくさらりと気持ちよい枕です。
シルクの主成分はたんぱく質で人間の肌に最も近い天然繊維です。
その快適さが熟睡へ誘います。枕は手引きの真綿(まわた)を重ねて作り、シルク生地で包みました。
髪やお肌に触れる事を考えお肌に優しいシルク生地を使っております。
髪にもストレスなくお肌の敏感な方でも安心して使用して頂けます。
出し入れしやすく飛び出しにくい折り返し仕様でファスナーは使っておりません。
◆手引きの真綿(まわた)は綿(コットン)ではなく、繭から生まれる天然繊維のシルクです。控え目な光沢のある白でふんわり柔らかく保温性や放湿性にも優れています。
※枕カバーはご家庭でお洗濯していただけます。
【手洗い】
手洗い用洗剤・中性洗剤で軽く洗い、しっかりすすぎます。脱水は1分以内か、軽く絞り乾いたタオルで巻き取り水分を吸わせて陰干し。
【洗濯機】
洗濯ネットに入れ、手洗いコース。脱水は1分以内で陰干し。完全に乾く前にアイロンすると綺麗に仕上がります
■生産者の声
国産の天然素材やシルクを活かし、自然と調和した暮らしの中の美と心地よさをお届けします。
シルクのまち与謝野町には、約300年の高級絹織物「丹後ちりめん」の技術と文化があります。
流行に敏感でありながら時代に左右されないデザイン性や機能性を意識しながら、
「手仕事の美」を楽しむシルク製品を製作しています。
ふるさと納税を通して、心豊かで持続可能な暮らしとシルクの優しい関係を感じていただけたら嬉しいです。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。
※お申込み後制作させて頂きますのでお届けまでお時間を頂きます。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6598266 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社 大江 |
容量 |
■お礼品の内容について ・国産シルク手引き真綿(まわた)枕とシルク枕カバー白 【丹後シルク】[各1個ずつ] 製造地:京都府 与謝野町 ■原材料・成分 素材 枕:中身と外側生地 絹100% 枕カバー:絹100% カラー 生成りの白 サイズ 枕 64 cm × 43cm 真綿 約500グラム |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | お申込みから1ヶ月程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
与謝野町の寄附のお礼の品
-
生糸1本から織り上げるまでの全ての工程を丸仙株式会社で行って…
寄附金額 170,000 円 -
髪やお肌に触れる事を考えお肌に優しいシルク生地を使っておりま…
寄附金額 40,000 円 -
紐で結ぶタイプなので大きな枕にも使えます。 16匁(もんめ)…
寄附金額 215,000 円 -
紐で結ぶタイプなので大きな枕にも使えます。 16匁(もんめ)…
寄附金額 23,000 円
-
紐で結ぶタイプなので大きな枕にも使えます。 16匁(もんめ)…
寄附金額 35,000 円 -
紐で結ぶタイプなので大きな枕にも使えます。 16匁(もんめ)…
寄附金額 45,000 円 -
紐で結ぶタイプなので大きな枕にも使えます。 16匁(もんめ)…
寄附金額 108,000 円 -
紐で結ぶタイプなので大きな枕にも使えます。 16匁(もんめ)…
寄附金額 55,000 円
大江山連峰の雄大な景観。まちを縦断するように流れる野田川。そして、日本三景「天橋立」を望む阿蘇海。与謝野町は、水と緑と空の自然に恵まれた美しい町です。
平成18年3月1日に加悦町・岩滝町・野田川町が合併し生まれた与謝野町は、総面積108.38km2に、約2万2千人が暮らしており、南北約20km の間に街並みや集落が連なります。日本海に面した丹後半島を屋根に、南は福知山市、東は宮津市、西は京丹後市、北は伊根町と隣接し、春は新緑、夏はひまわり畑、秋は黄金色の稲穂と紅葉、冬は「うらにし」と呼ばれる季節風が雪を運ぶ、季節毎に自然が様々な表情をみせる地域です。
この美しい環境の中、織物産業や農業の技術を長年にわたり継承してきました。古くより培わられた技術を磨き上げ、伝統の中に現代の新しい風を吹き込むことで、現代のものづくりとして伝統を脈々と受け継いでいます。
ものづくりのまちとして、今日までの文化と伝統を紡ぎ織りなしてきた名産「丹後ちりめん」、農業分野における独自モデル「自然循環農業」による産品などは、与謝野町の誇りの結晶です。これら高品質で安心・安全な価値をお届けすることで、遠くにいても与謝野町の「いま」を感じ、ふるさと与謝野を感じていただければと思っています。
与謝野町では、平成30年度より9年間のまちづくりを行う総合的計画の指針として、まちの未来像を「人・自然・伝統 与謝野で織りなす新たな未来」としました。
住民と行政の協働によるまちづくりを基本理念に、自分でできることは自分でする「自助」、地域でできることは地域でする「共助」、企業・事業所の地域貢献である「商助」、そして行政が行う「公助」。これらそれぞれの「助」が補完し合う、地域全体による協働(総働)のまちづくりに与謝野町は取り組んでいます。
あなたの想いを与謝野町の未来へとつなぎます。
■ 与謝野町ふるさと納税特典(返礼品)について
―――――――――――――――――――――――――
※長期不在等による特典未受領の場合、特典を再度送付することはできません。確実にお受け取りいただくようお願いします。
※与謝野町にお住まいの方からのご寄附の場合は、特典を送付することができません。ご了承ください。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。