1. 薄置畳2枚 バリアフリー対応(厚さ6mm)<彩園02 新黄金色>フロアタイルとして使用できる置き畳【1557556】

薄置畳2枚 バリアフリー対応(厚さ6mm)<彩園02 新黄金色>フロアタイルとして使用できる置き畳【1557556】

京都府与謝野町 寄附金額80,000 円

畳工房ヨシオカの「薄置畳」のバリアフリー対応版です。
通常は15mmの厚さですが、弊社の技術により厚さ6mmに抑えました。

「薄置畳」は、フローリングの上に直接敷ける薄型デザインで、縁なしのスタイリッシュな仕上がりが特徴です。
リビングや寝室など、現代の住まいにフィットする和風インテリアとしておすすめです。
ダイケン和紙の畳表を使用し、耐久性と美しさを両立。メンテナンスが簡単で、自然な和の風合いを楽しめます。畳表はダイケン和紙を使用。耐久性に優れた畳表です!
機械すき和紙をこよりに加工して樹脂でコーティング。パイプ状になった和紙を縦横交互に編み込んで作られています。
樹脂コーティングにより耐磨耗性能や耐汚染性能に優れ、豊富なカラーで変色が起こりにくい製品です。
い草に比べて、カビの心配、色あせも少なくメンテナンスも簡単です。より美しい状態で長くお使いいただけます。
※ 2020年11月「健やかおもて」に抗菌効果あることが確認されました。

畳床(たたみどこ、畳の中材)は茶配合ボードを使用。茶殻の消臭効果でお部屋の空気が変わります!
※伊藤園の茶殻リサイクルシステムの第1号商品、茶配合ボードを使用した畳床を標準仕様。1畳に「お~いお茶」500mlペットボトル600本分の茶殻が含まれ、フローリング材に比べて約3倍の消臭効果を計測。

デザイン:彩園02 新黄金色(しんこがねいろ)

■注意事項/その他
【注意事項】
土足用途や水濡れ、汚れの激しい場所には使用しないでください。
重いもの(ピアノやオーディオラックなど)や、角張った形状のもの、キャスター付きのものを上に置かないようにしてください。

※画像はイメージです。お届けするデザインは「彩園02 新黄金色(しんこがねいろ)」です。
※ご使用のパソコンのモニターによって、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6528179
カテゴリ
事業者情報 畳工房ヨシオカ
容量 ■お礼品の内容について
・薄置畳 バリアフリー対応[2枚]
製造地:京都府与謝野町

■原材料・成分
サイズ :82cm×82cm
厚さ  :約6mm
デザイン:彩園02 新黄金色(しんこがねいろ)

■生産者の声
伝統×機能×デザイン
ベーシックな畳の製作・張替えに加え、ハート型のデザイン畳、流行をイメージした畳小物、介護や育児・災害現場で活躍する畳など、様々なものづくりに取り組み、特許取得もしています。
お部屋にあったデザインやサイズの畳の提供から、愛犬・愛猫用の畳、災害や介護に便利な薄畳、目を引くオリジナルデザインの畳、ほっと心落ち着く畳小物など、一人ひとりのご希望に応じた畳作りをしていけるよう励んでおります。
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
お申込みから1カ月程度で順次発送予定 ※離島にはお届けできません。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

与謝野町の寄附のお礼の品

京都府与謝野町
~人・自然・伝統にふれる、織りなすまち 与謝野町へようこそ~

 大江山連峰の雄大な景観。まちを縦断するように流れる野田川。そして、日本三景「天橋立」を望む阿蘇海。与謝野町は、水と緑と空の自然に恵まれた美しい町です。

 平成18年3月1日に加悦町・岩滝町・野田川町が合併し生まれた与謝野町は、総面積108.38km2に、約2万2千人が暮らしており、南北約20km の間に街並みや集落が連なります。日本海に面した丹後半島を屋根に、南は福知山市、東は宮津市、西は京丹後市、北は伊根町と隣接し、春は新緑、夏はひまわり畑、秋は黄金色の稲穂と紅葉、冬は「うらにし」と呼ばれる季節風が雪を運ぶ、季節毎に自然が様々な表情をみせる地域です。

 この美しい環境の中、織物産業や農業の技術を長年にわたり継承してきました。古くより培わられた技術を磨き上げ、伝統の中に現代の新しい風を吹き込むことで、現代のものづくりとして伝統を脈々と受け継いでいます。
 ものづくりのまちとして、今日までの文化と伝統を紡ぎ織りなしてきた名産「丹後ちりめん」、農業分野における独自モデル「自然循環農業」による産品などは、与謝野町の誇りの結晶です。これら高品質で安心・安全な価値をお届けすることで、遠くにいても与謝野町の「いま」を感じ、ふるさと与謝野を感じていただければと思っています。

 与謝野町では、平成30年度より9年間のまちづくりを行う総合的計画の指針として、まちの未来像を「人・自然・伝統 与謝野で織りなす新たな未来」としました。
 住民と行政の協働によるまちづくりを基本理念に、自分でできることは自分でする「自助」、地域でできることは地域でする「共助」、企業・事業所の地域貢献である「商助」、そして行政が行う「公助」。これらそれぞれの「助」が補完し合う、地域全体による協働(総働)のまちづくりに与謝野町は取り組んでいます。

 あなたの想いを与謝野町の未来へとつなぎます。

■ 与謝野町ふるさと納税特典(返礼品)について
―――――――――――――――――――――――――
※長期不在等による特典未受領の場合、特典を再度送付することはできません。確実にお受け取りいただくようお願いします。
※与謝野町にお住まいの方からのご寄附の場合は、特典を送付することができません。ご了承ください。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。