シルク日傘 シルクレース付(丹後シルク)黒【1367883】

展示会での企画から誕生した日傘です。すべてのパーツが日本で作られています。株式会社大江が手掛けた生地は撥水加工が施され、梨の皮のような細かい凹凸感のあるシボを出した織物「梨地」となっています。飾りに使われているトーションレースは、織物の製造過程で出てしまう残糸を使い、レース専門会社とのコラボで繊細に編み、100%シルクレースを実現しました。持ち手も木製で見た目に美しく、握った際の手触りもしっとりと馴染みます。ワンポイントで房がついています。TPOを問わないシックなブラックで冠婚葬祭にもお使いいただけます。
■生産者の声
京都府与謝野町で多種多様なシルク服地を製造しております。200種類以上の生地を取り揃えており、ストール・ブラウス・ボトムス・コート地など白生地の他、先染めや自社企画の後加工により表情豊かな生地創りを行っております。
上質素材のシルクを日常に使って頂きたく‘家族deシルクをまとう’をコンセプトに、ご家庭で洗濯可能なベビー・大人の作務衣やパジャマ、枕カバー等々を提案しております。流行に敏感でありながら時代に左右されない飽きのこないデザイン性と機能性を意識し、シルク100%にこだわり製品開発をしております。
この日傘のコンセプトは、そうした”日常使いの上質さ”を追求する弊社の姿勢から生まれました。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。日本の職人の手仕事ですのでわずかにサイズに誤差が生じる事があります。
※お申込み後製作するため、発送までお時間を頂きます。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5647660 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社 大江 |
容量 |
■お礼品の内容について ・シルク日傘シルクレース付(丹後シルク)黒[1本(傘サイズ60 全長78~79cm 骨数8 手開式 傘開き直径90cm 重量400g)] 原産地:与謝野町/製造地:日本製 ■原材料・成分 生地:シルク100%(撥水加工) レース:シルク100% 持ち手:木製 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 2025年9月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
与謝野町の寄附のお礼の品
-
京都府与謝野町で織った肌触りの良いしなやかな絹100%の生地…
寄附金額 47,000 円 -
モノグラム柄がおしゃれなコスメポーチが登場しました。西陣織の…
寄附金額 24,000 円 -
モノグラム柄がおしゃれなコスメポーチが登場しました。西陣織の…
寄附金額 24,000 円 -
モノグラム柄がおしゃれなコスメポーチが登場しました。西陣織の…
寄附金額 24,000 円
-
モノグラム柄がおしゃれなコスメポーチが登場しました。西陣織の…
寄附金額 24,000 円 -
その耐久性は言うまでもない。あなたの大切なアイテムを守るエッ…
寄附金額 24,000 円 -
その耐久性は言うまでもない。大切なアイテムを守るエッセンシャ…
寄附金額 24,000 円 -
その耐久性は言うまでもない。大切なアイテムをくるむエッセンシ…
寄附金額 24,000 円
大江山連峰の雄大な景観。まちを縦断するように流れる野田川。そして、日本三景「天橋立」を望む阿蘇海。与謝野町は、水と緑と空の自然に恵まれた美しい町です。
平成18年3月1日に加悦町・岩滝町・野田川町が合併し生まれた与謝野町は、総面積108.38km2に、約2万2千人が暮らしており、南北約20km の間に街並みや集落が連なります。日本海に面した丹後半島を屋根に、南は福知山市、東は宮津市、西は京丹後市、北は伊根町と隣接し、春は新緑、夏はひまわり畑、秋は黄金色の稲穂と紅葉、冬は「うらにし」と呼ばれる季節風が雪を運ぶ、季節毎に自然が様々な表情をみせる地域です。
この美しい環境の中、織物産業や農業の技術を長年にわたり継承してきました。古くより培わられた技術を磨き上げ、伝統の中に現代の新しい風を吹き込むことで、現代のものづくりとして伝統を脈々と受け継いでいます。
ものづくりのまちとして、今日までの文化と伝統を紡ぎ織りなしてきた名産「丹後ちりめん」、農業分野における独自モデル「自然循環農業」による産品などは、与謝野町の誇りの結晶です。これら高品質で安心・安全な価値をお届けすることで、遠くにいても与謝野町の「いま」を感じ、ふるさと与謝野を感じていただければと思っています。
与謝野町では、平成30年度より9年間のまちづくりを行う総合的計画の指針として、まちの未来像を「人・自然・伝統 与謝野で織りなす新たな未来」としました。
住民と行政の協働によるまちづくりを基本理念に、自分でできることは自分でする「自助」、地域でできることは地域でする「共助」、企業・事業所の地域貢献である「商助」、そして行政が行う「公助」。これらそれぞれの「助」が補完し合う、地域全体による協働(総働)のまちづくりに与謝野町は取り組んでいます。
あなたの想いを与謝野町の未来へとつなぎます。
■ 与謝野町ふるさと納税特典(返礼品)について
―――――――――――――――――――――――――
※長期不在等による特典未受領の場合、特典を再度送付することはできません。確実にお受け取りいただくようお願いします。
※与謝野町にお住まいの方からのご寄附の場合は、特典を送付することができません。ご了承ください。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。