Relish食堂 ランチ「季節のお昼ごはん」ペアお食事券【1280042】

Relish食堂は天王山がそびえる京都山崎のふもとの料理教室が運営している姉妹店の食堂です。
料理家・森かおるのおだしを中心とした野菜たっぷりのレシピで日々のごはんを作っています。
毎朝ひく京都うね乃さんのお出汁を使ったお味噌汁が自慢。
近隣の農家さんの新鮮な野菜をたっぷりと、肉または魚を日本の昔ながらの発酵食品を中心としたこだわりの調味料を使ってシンプルに調理しています。
おうちでもぜひ作っていただきたいという想いから店内でお料理に使っている調味料を販売しており、レシピも公開しています。
調味料の使い方や食材の話、姉妹店Relishで行っている料理教室のご案内もしています。
お気軽にスタッフにおたずねください。
料理教室には畑もあり、そこではリーフ類やハーブ、柑橘系を育てています。それらは料理教室以外に食堂のランチやデザートにも登場します。
アサヒビール大山崎山荘美術館や国宝の待庵など文化財も点在するのんびりした山崎で美味しいごはんを味わってください。
■注意事項/その他
※寄付お申し込み受付後、Relish食堂よりお食事券を送付いたします。
※ご利用の際は、お食事券ご使用の旨をお申し出の上、事前に必ずお電話にて直接ご予約ください。
ご利用可能日時・火~日曜日 11:00~14:30 定休日・月第2火、月曜祝日は営業します。翌火曜お休み
またイベントのため臨時休業の場合があります。
※ご希望のご利用日が定員のためご用意できない場合もございます。
※お食事券は必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。)
※お食事券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎたお食事券はご利用頂けません。
※お食事券の払戻等は出来ません。
※ご提供のメニュー画像はイメージ(過去ご提供したもの)です。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5346463 |
カテゴリ | |
事業者情報 | レリッシュ |
容量 |
■お礼品の内容について ・ランチお食事券[2名様分] サービス提供地:京都府乙訓郡大山崎町 ■提供サービス 季節のお昼ごはん(ランチ)2名様分 月替わりの1メニューとなります |
消費期限 | ■有効期限:発送日から6か月 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | お申し込み後1週間程度で順次発送予定 ※離島、沖縄県にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
大山崎町の寄附のお礼の品
-
バビーグラス(泡立ちグラス)のタンブラータイプにお好きな文様…
寄附金額 26,500 円 -
大山崎町で二代にわたり、バラを専門として生産し約50年。約1…
寄附金額 23,000 円 -
大山崎町で二代にわたり、バラを専門として生産し約50年。約1…
寄附金額 30,000 円 -
大山崎町で二代にわたり、バラを専門として生産し約50年。約1…
寄附金額 17,000 円
-
天王山・西山水系の天然水を使用し、大山崎町と長岡京市にまたが…
寄附金額 18,000 円 -
天王山・西山水系の天然水を使用し、大山崎町と長岡京市にまたが…
寄附金額 18,000 円 -
天王山・西山水系の天然水を使用し、大山崎町と長岡京市にまたが…
寄附金額 18,000 円 -
天王山・西山水系の天然水を使用し、大山崎町と長岡京市にまたが…
寄附金額 18,000 円
合戦に勝利した秀吉が、その後天下人に上りつめたことから、天王山はここ一番の勝負の代名詞として知られています。
町内には、アサヒグループ大山崎山荘美術館や国宝の茶室「待庵」を有する妙喜庵、秀吉ゆかりの寺として知られる宝積寺など、見どころがいっぱいです。JR京都駅から約15分とアクセスもよく、気軽に訪れていただけます。
魅力あふれる大山崎町に、ぜひたくさんのご支援をお願いいたします。
大山崎町ホームページは、こちらをご覧ください。
http://www.town.oyamazaki.kyoto.jp/
大山崎町観光サイトは、こちらをご覧ください。
http://www.town.oyamazaki.kyoto.jp/kanko/index.html
「天王山」ふるさと応援寄附金については、こちらをご覧ください。
http://www.town.oyamazaki.kyoto.jp/annai/seisakusomuka/kannkou/furusatooenkifukin/1937.html
ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
◆ワンストップ特例について
ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となりますのでご注意ください。
【ワンストップ特例申請書ダウンロードURL】
https://www.furusato-tax.jp/img/onestop/onestop_myNumber_form.pdf?20
上記URLに、添付書類についてご紹介しておりますのでご確認ください。
◆ワンストップ特例申請書類の送付先
〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3
総務部 企画財政課 企画観光係
TEL:075-956-2101
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。