絹織物 京都「丹後ちりめん」色無地 正倉院裂取葡萄(碧) YO00054

この返礼品は、吉村商店が織る絹100%の白生地を職人が一反一反染上げた色無地です。
「吉村商店について」
弊社は、天保元年(1830年)に創業し、白生地の製造・販売を行っており、吉村機業㈱と合わせ、月間4000反程(2020年5月現在)の白生地を生産しております。
社屋は日本遺産『300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊』の構成文化遺産として認定されています。
日本遺産『301年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊』
事業者:株式会社吉村商店
京丹後市の寄附のお礼の品
-
この返礼品は、螺鈿織を用いて、すべての工程を手作業で仕上げた…
寄附金額 2,800,000 円 -
この返礼品は、螺鈿織を用いて、すべての工程を手作業で仕上げた…
寄附金額 4,800,000 円 -
この返礼品は、吉村商店が織る絹100%の白生地「新駒無地」1…
寄附金額 148,000 円 -
この返礼品は、吉村商店が織る絹100%の白生地「紋意匠ちりめ…
寄附金額 148,000 円
-
この返礼品は、吉村商店が織る絹100%の白生地「変わり無地」…
寄附金額 600,000 円 -
この返礼品は、吉村商店が織る絹100%の白生地「新駒無地」を…
寄附金額 600,000 円 -
この返礼品は、吉村商店が織る絹100%の白生地「変わり無地」…
寄附金額 148,000 円 -
地模様は、海を立体的に表現した美しい織りとなっており、その地…
寄附金額 150,000 円
この制度を使って、できるだけ多くの方に応援していただき、"ふるさと京丹後"をもっともっと元気にしたいと思っています。
多くの方々からご支援をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご寄附いただいた方へのお礼として、間人ガニなどの海産物、旬のフルーツ、丹後産こしひかりなど、京丹後市自慢の地場産品等をお贈りします。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。