角帯 大ウロコ文(グレー)*リバーシブル幅約10.2cm×長さ約420cm FY00101

魔よけや厄よけの意味を持っているとされるウロコ文様を、表情豊かに表現した角帯。
真綿紬の絹糸をふんだんに表に出していますので、真綿紬の風合いや締め心地の良さを存分に味わっていただけます。
裏には小市松文様を合わせており、両面ともに表地として織り上げておりますので、裏表なくお使いいただけます。
撥水加工を施しています。汚れた場合は軽く絞った濡れタオルで叩くようにして拭き取ってください。
また、高温のアイロンを掛けていただくと撥水効果や風合いが元に戻ります。(黒など色の濃い帯にはあて布をご使用ください。)
しわ伸ばしには高温のスチームアイロンをお掛けください。(黒など色の濃い帯にはあて布をご使用ください。)
【遊絲舎について】
京都・丹後の地で100年以上にわたり絹織物を製造してきた機屋です。代々受け継ぎ、磨いてきた技で、意匠、糸選び、織りなどすべての工程にこだわり、ひとつひとつ丁寧に織り上げています。
事業者:丹後の藤布 遊絲舎
京都府京丹後市網野町下岡610
【注意事項】
※実物と画像の色合いが多少異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※在庫状況によっては、2ヶ月程度かかる場合がございます。お急ぎの場合はお申込み前にお問い合わせください。
商品に関する問合せ先:0772-72-2677(遊絲舎)
京丹後市の寄附のお礼の品
-
真綿紬を使った風合いの良い絹織物に、藤糸を織り込んだ八寸名古…
寄附金額 450,000 円 -
真綿紬を使った風合いの良い絹織物に、藤糸を織り込んだ八寸名古…
寄附金額 450,000 円 -
真綿紬を使った風合いの良い絹織物に、藤糸を織り込んだ八寸名古…
寄附金額 450,000 円 -
結んでいることを忘れてしまうほどに軽くて清涼感のある八寸名古…
寄附金額 550,000 円
-
真綿紬を使った風合いの良い絹織物に、藤糸を織り込んだ八寸名古…
寄附金額 450,000 円 -
真綿紬を使った風合いの良い絹織物に、藤糸を織り込んだ八寸名古…
寄附金額 450,000 円 -
真綿紬を使った風合いの良い絹織物に、藤糸を織り込んだ八寸名古…
寄附金額 450,000 円 -
真綿紬を使った風合いの良い絹織物に、藤糸を織り込んだ八寸名古…
寄附金額 450,000 円
この制度を使って、できるだけ多くの方に応援していただき、"ふるさと京丹後"をもっともっと元気にしたいと思っています。
多くの方々からご支援をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご寄附いただいた方へのお礼として、間人ガニなどの海産物、旬のフルーツ、丹後産こしひかりなど、京丹後市自慢の地場産品等をお贈りします。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。