京丹後産 乾燥野菜(人参) 6袋入り LK00002

SDGsの観点からフードロスを無くすため、規格外の野菜を加工し商品開発しました。
豊かな旨味の乾燥にんじんに仕上がっており、生から調理すると、大変な下ごしらえも、お湯で戻すだけで生の風味や食感を楽しむことができます。
野菜が痛みやすい暑い時期の助っ人に、また1年を通した保存食として、ぜひご活用ください。
■乾燥野菜のご使用方法
熱湯で5分以上、水で約10分以上戻してください。
サラダやキンピラ、味噌汁、炊き込みご飯の具、炒め物など様々なお料理にお使いいただけます。
■生産者の紹介
~質・量を兼ね備えたエコファーマー~
大江山の麓、与謝野の谷に位置し、山から流れる自然水を用いて農業を営んでいます。有機肥料を中心とした丁寧な栽培を行い、有機肥料でつくられた米・野菜は甘みがあり、不自然な苦味もなく、美味しいと評判です。
令和元年ブータン王国献上米。
令和2年度、新嘗祭献上米に選定される。(新嘗祭に使われるお米は神事に用いられる特別なお米なので、献上米と呼ばれており、 献上米は幻のお米と言われることもあり、非常に貴重で、厳しい選定を受けた農家が、自家の水田の一部でお米を栽培します。)
また、平成13年には京都府認定のエコファーマーを取得。平成26年に「乾燥野菜工場」を建設、操業開始し、加工品にも力を入れて展開をしています。
加工業者:京都府与謝郡与謝野町字滝3074
有限会社 誠武農園
【注意事項】
・画像はイメージです。
・直射日光や照明により退色する場合がございます。
・熱湯の取り扱いには十分ご注意ください。
・開封後はチャックを閉じて冷暗所で保存し、お早めにお召し上がりください。
京丹後市の寄附のお礼の品
-
※令和7年5月23日より、この返礼品を選ぶと使途は自動的に【…
寄附金額 4,000 円 -
ミニトマトの魅力は何と言ってもきれいな色合いです。小さくてか…
寄附金額 7,000 円 -
京の味覚「京都産極上紅はるか」の冷凍焼き芋!(小分け包装でお…
寄附金額 9,000 円 -
京の味覚「京都産極上紅はるか」の冷凍焼き芋!(小分け包装でお…
寄附金額 9,000 円
-
京の味覚「京都産極上紅はるか」の冷凍焼き芋!(小分け包装でお…
寄附金額 9,000 円 -
京の味覚「京都産極上紅はるか」の冷凍焼き芋!(小分け包装でお…
寄附金額 9,000 円 -
京の味覚「京都産極上紅はるか」の冷凍焼き芋!(小分け包装でお…
寄附金額 9,000 円 -
寒暖差の激しい土地で育ち、甘く育った野菜やフルーツが勢ぞろい…
寄附金額 25,000 円
この制度を使って、できるだけ多くの方に応援していただき、"ふるさと京丹後"をもっともっと元気にしたいと思っています。
多くの方々からご支援をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご寄附いただいた方へのお礼として、間人ガニなどの海産物、旬のフルーツ、丹後産こしひかりなど、京丹後市自慢の地場産品等をお贈りします。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。