サウナ利用優待券

ドガサウナのサウナ利用券です
サウナの本場フィンランドまで足を延ばすほどのサウナ好きな設計士の山田智也氏と、
断熱のプロフェッショナルで多賀への愛情たっぷりな元大工平塚一弘氏が出会ったことで、
古民家の再利用、過疎地域の事業継承や地域経済の活性化に向けてのサウナ事業を着手しました。
サウナ蔵の温度は70から80度
一般的なサウナと比べると比較的低いほうなのですが、
他のサウナと圧倒的に異なる断熱技術と420キログラムもの大量のサウナストーンにより体感熱量は90度のサウナよりも強く
肌に対してやわらかいので、10分程度で身体の芯まで充分温まることが出来ます。
初めて来られた方は「他のサウナより長時間滞在できる」というお声を本当に多数いただいております。
また外気浴中は、肌をなでる風、鳥や虫の声、景色を感じ取る感性全てが研ぎ澄まされ、
普段の状態では感じ取れない「何か」を得ることがあります。
「サウナの本番は外気浴」と言われる由縁はここにありドガサウナには圧倒的な外気浴が用意されています。
山々の稜線、田を撫でて吹き上がる風、そこに棲む生き物たちの息吹を是非、体感しに来てください。
また地元の木材を地元で消費する「木材の地産地消」についても地域について深く配慮しており、
地元の杉の木をふんだんに使用して建築し、尚且つ薪として消費することで、
木材を利用する過程での地域の関係者に動きが生まれ、
経済の循環、活性化につながる事を念頭に置いて作られています。
おすすめの活用法
ドガサウナでは「人の繋がり」も大切にしており、
長時間仲間と語り合える場所、時間としてもご利用いただいております。
サウナで長時間語り合う!?と思われるかも知れませんが、湿度コントロールにより息苦しさなどを感じることが少なく、
2階には寝サウナができるフロアもご用意。柔らかな熱を是非感じてみてください。
貸切のご予約も承っておりますので、お仲間との語り場としてもお使いください。
検索キーワード:サウナ利用優待券 ドガサウナ フィンランド 本場 サウナ好き 70~80℃ サウナストーン 熱波 外気浴 リフレッシュ リセット 一人 カップル 家族 プレゼント
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6465407 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 株式会社ひらつか建築 |
容量 | サウナ利用優待券 |
消費期限 | 無し |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 決済から14日前後で発送 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
多賀町の寄附のお礼の品
-
高取山ふれあい公園は山を丸ごと公園にした緑豊かなキャンプ場!…
寄附金額 46,000 円 -
高取山ふれあい公園は山を丸ごと公園にした緑豊かなキャンプ場!…
寄附金額 44,000 円 -
“ みずかがみ ”ヌカでヌカを取る安心安全な精米方法で精米し…
寄附金額 411,000 円 -
かろやかで飲みやすいおいしさの、一番搾りのホワイトビール 「…
寄附金額 50,000 円
-
かろやかで飲みやすいおいしさの、一番搾りのホワイトビール 「…
寄附金額 200,000 円 -
かろやかで飲みやすいおいしさの、一番搾りのホワイトビール 「…
寄附金額 100,000 円 -
かろやかで飲みやすいおいしさの、一番搾りのホワイトビール 「…
寄附金額 66,000 円 -
かろやかで飲みやすいおいしさの、一番搾りのホワイトビール 「…
寄附金額 132,000 円
京阪神・中京・北陸の各経済圏との結節点に位置し、名神高速道路多賀サービスエリアが整備されているほか、彦根ICへは5kmの距離に位置し、国道306号線、307号線が町内を縦横に通過しています。
町内公共交通機関には近江鉄道多賀大社前駅があり、路線バス・予約型乗合タクシー(愛のりタクシーたが)が運行されています。
そして、多賀大社の年間行事をはじめ、伝統行事から近年に始まったものまで、多賀のまちは彩られ、
輝く笑顔にあふれています。
このような「自然と歴史・文化に包まれた、キラリとひかるまち」多賀に是非お立ち寄りください。
〈プライバシーポリシー(個人情報保護方針)について〉
お客様からいただいた個人情報は、多賀町が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合および後述するふるさと納税に関する業務に使用する場合を除き、第三者に譲渡したり、提供することはございません。なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、多賀町が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及び多賀町のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(contact-taga@orebo.jp)までご連絡ください。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。