1. A-F14 東近江市産 菜たね油「菜ばかり」940g 2本セット 揚げ物 炒め物 調味料 NPO法人 愛のまちエコ倶楽部

A-F14 東近江市産 菜たね油「菜ばかり」940g 2本セット 揚げ物 炒め物 調味料 NPO法人 愛のまちエコ倶楽部

滋賀県東近江市 寄附金額16,000 円
滋賀県東近江市産の菜種を100%使用し、化学薬品・添加物を使用せずつくりました

滋賀県東近江市産の菜種を100%使用し、化学薬品・添加物を一切使用せず、圧搾方式で丁寧に搾りました。 てんぷらやサラダ、お菓子作りなどにお使いください。 クセのないあっさりとしたオイルで、パンにつけてお好みで塩をふった生食もおすすめです。 ◆事業者から 私たちは滋賀県東近江市のの小さなまち愛東町で地域内資源循環を目指す「菜の花エコプロジェクト」から生まれた菜種油を生産しています。 菜の花プロジェクトは、菜の花を通して地域資源循環型社会をめざす取り組みです。 地域で育てた菜たねは、美味しい菜たね油に。副産物の油かすは肥料に。 そして廃食油は再処理して、せっけんやバイオディーゼル燃料に姿をかえます。 この活動を通して、食やエネルギーの地産地消、持続可能な暮らしを提案しています。 コクもあり、香ばしい香りもあり、天ぷら油でも炒めものでもひと味違うコクと風味があります。 また、葉ものとの相性がいいので、サラダなら“菜ばかり”と塩、バルサミコ酢だけで、 とびきりおいしいドレッシングになりますし、オリーブオイルのようにパンにつけてもいい。 乳製品が使えないという人なら焼き菓子の材料に使うと味に深みが出ます。 ちなみに、一口に菜たね油といっても味はさまざま。 同じ菜たねでも品種の違い、焙煎の方法、焙煎時の温度や時間の長さ、菜たねの完熟度、また、加熱しないで搾る方法もあるのだとか。 そのさまざまな方法のなかでも菜の花館の焙煎法は隣のもみ殻くん炭を作るプラントの排熱を利用した温湯によるもので、これが特徴。 間接的にお湯で温めながら優しく焙煎するためクセがなく、風味のある味になります。 【関連キーワード】 菜ばかり 菜の花プロジェクト 東近江市 愛東 菜の花 油 オイル 菜種油 地域内資源循環 ドレッシング 製菓材料 クセがない 天ぷら 炒め物

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 4828577
カテゴリ
事業者情報 NPO法人 愛のまちエコ倶楽部
容量 940g×2
消費期限 賞味期限:常温で1年
アレルギー品目
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 通年
出荷時期 30日前後
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

東近江市の寄附のお礼の品

滋賀県東近江市
東近江市は、滋賀県の南東部に位置し、北は彦根市、愛荘町、多賀町、南は竜王町、日野町、甲賀市、西は近江八幡市と接しており、東は三重県との県境になっています。
地形は東西に長く、東に鈴鹿山系、西に琵琶湖があり、愛知川が市域の中央を流れています。また、市の南西部には日野川が流れています。この両川の流域には平地や丘陵地が広がり、緑豊かな田園地帯を形成しています。さらに地域内には箕作山(みつくりやま)や繖山(きぬがさやま)などが点在し、豊かな自然に恵まれています。
総面積は、約388平方キロメートル(滋賀県総面積の約9.7%)で、高島市・長浜市・甲賀市・大津市に次いで県内で5番目に大きな市です。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。