【シガリズム体験】信楽焼 伝統工芸士 奥田英山氏より直接指導が受けられる 作陶体験

信楽焼伝統工芸士並びに茶道裏千家 淡交会滋賀支部顧問奥田英山氏より直接作陶指導を受けられる体験です。
電動ロクロや手ろくろを使用して、粘土約2kg分のお好きな作品を制作できます。
(粘土2kg・・・茶碗3~4個程度作れる量)
さらに、このプランでは「穴窯」での焼成体験も含まれており、自分の作品を穴窯の中で見ることができます。
ご自身の作品を詰め込み、窯に火をつけ、観察し、窯の熱が冷めるのを待って作品を取り出すことができます。
信楽焼ならではの「緋色」と「焦げ」を目前で感じ、わび・さびが溢れた器は、一生大切に扱うことができる作品となるでしょう。
また作陶の合間に英山所有の茶室「峯照庵」で薄茶一服も楽しんでいただけます。
※日程の都合上、作品の取り出しの日は不参加でも構いません。事前にお申し出ください。
また作品の配送をご希望される場合の送料は別途必要となります。
※穴窯での焼成は作品の数が揃ってからとなります。焼成日については、事前に指定は出来ませんので、予めご了承ください。
【奥田英山氏】
信楽焼きの作家(伝統工芸士)であり、また裏千家茶道の指導者でもあり淡交会滋賀支部顧問を務める。
高校卒業後、信楽で製陶業を営む実家で作陶技術を学び、今日まで60年以上を陶芸家として活動を続ける。
また家業の修行と同時期に裏千家茶道を学びはじめ、茶陶の美を探求し続けている。
<注意事項>
・所要時間はあくまでも目安となります。
制作内容によっては早く終わる事もございます。予めご了承下さいませ。
・汚れても良い服装でお越しください
・タオル、エプロン、昼食を持参してください(持参が難しい方はご相談ください)
・焼成完了まで約3~6か月程度かかります。ご都合のいい時に工房までに受け取りにお越しいただくか、完成次第送料着払にてご希望の住所まで発送します。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6368296 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 英山窯 |
容量 | 体験所要時間:約6時間 ※1名様 |
消費期限 | 体験有効期間:寄附完了日から1年間 |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 有効期限は寄附日より1年間 。希望日でご予約が可能か事前に必ずご確認いただき、ご寄附くださいますようお願いいたします。TEL:080-8372-0535(ふるさと納税・英山窯の件とお伝えください) |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
事業者 :英山窯 連絡先 :080‐8372‐0535 営業時間:09:30から17:30 定休日 :不定休 |
滋賀県の寄附のお礼の品
-
【2025年8/1(金)14:00受付開始】 びわ湖マラソ…
寄附金額 50,000 円 -
イナズマロック フェス 2025 西川貴教 音楽 イベント …
寄附金額 51,000 円 -
イナズマロック フェス 2025 西川貴教 音楽 イベント …
寄附金額 51,000 円 -
シガリズム 体験 養蚕と真綿づくり 真綿とはシルクのこと。…
寄附金額 18,000 円
-
シガリズム 体験 近江八幡の水郷で船頭体験 <近江八幡 水…
寄附金額 27,000 円 -
シガリズム 体験 古式製錬法で自分だけの玉鋼キャンプナイフ…
寄附金額 500,000 円 -
シガリズム 体験 びわ湖パール使って、自分だけのアクセサリ…
寄附金額 30,000 円 -
シガリズム 体験 古式製錬法で短刀制作! 刀匠田中貞豊氏の…
寄附金額 1,834,000 円
県土の約6分の1を占める日本最大の湖・琵琶湖を抱え、
水と緑の豊かな自然にふれ合うことができます。
雄大さと変化に富んだ風景は、「琵琶湖八景」や「近江八景」として
風光明媚な景色として親しまれています。
古くから文化・経済の先進地として栄えたこの地には、
歴史ある寺社や戦国時代をはじめとする英傑たちの足跡など、
奥深い歴史文化があり、今もなお大切に守り伝えられています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。