命名竹あかり『麻の葉』(LEDライト、台座セット)【1534308】

Hello, World. Hello, Bamboo!
赤ちゃんが生まれた時に行う命名式には、「ご先祖様に赤ちゃんの誕生と感謝を伝える」という深い意味が込められています。この家族にとって最も幸福な瞬間に、暖かみを添える竹あかりを提案したい。そう思って「命名竹あかり」を作り始めました。
成長する過程で訪れるさまざまな行事の際に、この命名竹あかりとともに写真に収めていただけることでしょう。生まれた頃は竹あかりと同じくらいの大きさだった赤ちゃんが、成長するにつれて自らの手で持てるようになる。そのような子どもの成長を見守り、感じることができる存在になればと願っております。
三重県朝日町の森林面積のうち、竹林面積は約25%を占め、これは三重県内で最も高い割合です。この豊かな自然に育まれた朝日町産の竹を用いた竹あかりを、大切なお子様、お孫様の人生のスタートにお迎えしてみませんか。
麻の葉模様はとても縁起の良い伝統的な和柄です。古くから植物の麻は神聖なものとして神事に用いられてきました。そのため、江戸時代には魔除けとして麻の葉模様の産着を赤ちゃんに着せる風習もあり、命名竹あかりにぴったりなデザインです。
■生産者の声
竹の伐採から油抜き、皮削り、乾燥、研磨まですべて手作業で行っております。
自然素材の暖かみを手に取って感じていただけると幸いです。
■注意事項/その他
※竹は自然素材です。個体差や多少の色の違いが生じることがございます。保護剤などで対策は致しておりますが、カビや割れが生じる場合がございます。高温多湿を避け、日の当たらない風通しの良い室内での使用をお願いいたします。
※本お礼品は、寄付申し込み後の制作となります。
※USB式のLED電球が同封されております。長時間の使用により、LED電球が熱を持つことがございます。ご使用の際は十分にご注意ください。また、発火等による事故の責任は負いかねますのでご了承ください。
※画像はイメージです。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 6527734 |
カテゴリ | |
事業者情報 | TKbamboo |
容量 |
■お礼品の内容について ・命名竹あかり 『麻の葉』[1点] 原産地:三重県三重郡朝日町 ■原材料・成分 【製品】 三重県三重郡朝日町産の孟宗竹を使用しております。 【サイズ】 高さ 約30cm 幅 約12cm |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 2024-08-10~2026-08-10 |
出荷時期 | 2025年8月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
朝日町の寄附のお礼の品
-
Hello, World. Hello, Bamboo! …
寄附金額 160,000 円 -
Hello, World. Hello, Bamboo! …
寄附金額 150,000 円 -
Cord Cafeでブレンドした、朝日町の名前の由来である太…
寄附金額 14,000 円 -
円形校舎は、建築家・坂本鹿名夫氏によって考案され、経済性や狭…
寄附金額 5,000 円
-
朝日園芸では1964年から三重県三重郡朝日町でシクラメン、あ…
寄附金額 14,000 円 -
朝日園芸では1964年から三重県三重郡朝日町でシクラメン、あ…
寄附金額 14,000 円 -
朝日園芸では1964年から三重県三重郡朝日町でシクラメン、あ…
寄附金額 16,000 円 -
朝日園芸では1964年から三重県三重郡朝日町でシクラメン、あ…
寄附金額 22,000 円
古くは東海道の宿場町である桑名・四日市の間に位置し、数多くの商人が行き来したとされています。往来する旅人たちを相手にした名物焼き蛤売りの茶屋やかご屋がいて、当時は大変なにぎわいを見せていました。
近代に入り、その交通の便の良さから工業の町として発展を続けており、人口増加率、年少人口割合が日本一になるなど、活気あふれる元気な町です。
町のシンボルは、何と言っても有形登録文化財である朝日小学校円形校舎。現役で活用されている小学校の円形校舎は全国でわずか5つであり、全国的に貴重な文化財として、町民に親しまれています。
約6㎢のコンパクトな町内に近畿日本鉄道名古屋線と、JR関西本線の2つの駅を有するほか、町内を縦断する国道1号線や、伊勢湾岸自動車道みえ朝日IC、北勢バイパスのICなども存在し、名古屋や中部国際空港へのアクセスも良好です!
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。