名張で採れた たけのこ&トマト入り「なばりカレー」~コクうまタイ風カレー~(6箱セット)

濃厚トマトピューレに13種類の本場スパイスとココナッツミルクを合わせ、チャツネでコクと甘味を加えた、大きめカットのたけのこ入りコクうまタイ風カレーです。
スパイスが効いたエスニック風の辛さの奥にコクと甘味がしっかり感じられる中辛カレーで、「辛い!でもやめられない!」というカレー好きにはたまらない声をたくさんいただいています。
ハマる確率高めなこの味を、ぜひ一度お試しください。
【たけのこを美味しく食べることがSDGsプロジェクト】
長年放置された竹林は広葉樹林の浸食、土砂災害、景観悪化など様々な環境問題を引き起こす原因となります。
そんな中、たけのこを掘って美味しく食べることで名張の環境保全の役割を担うことができたらと考え、このカレーが誕生しました。
名張では他にも、竹林整備などで出た間伐材に模様を彫って灯りをともす「幽玄の竹あかり」イベントを名張の有名観光スポット「赤目四十八滝」で開催しています。
※画像はイメージです。
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5895361 |
カテゴリ | |
事業者情報 | イーナバリ 株式会社 |
容量 |
名張で採れた たけのこ&トマト入り「なばりカレー」~コクうまタイ風カレー~ 1箱175g(一人前)×6箱セット |
消費期限 | 常温で製造から360日 |
アレルギー品目 | 小麦/乳/大豆 |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 不可 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
名張市の寄附のお礼の品
-
ワサビや山椒で酒の肴に。 ご飯の上に振りかければ絶品飯に。 …
寄附金額 25,000 円 -
濃厚トマトピューレに13種類の本場スパイスとココナッツミルク…
寄附金額 12,000 円 -
ソムリエソースは身体に優しいワインの成分たっぷりのソース、ジ…
寄附金額 13,000 円 -
ソムリエソースは身体に優しいワインの成分たっぷりのソース、ジ…
寄附金額 13,000 円
-
伊賀地方の名産品ひの菜を、盆地ならではの寒暖の差を活かし漬け…
寄附金額 23,000 円 -
自然豊かな場所で採れた日本蜜蜂の蜂蜜は年に一回しか収穫できま…
寄附金額 18,000 円 -
自然豊かな場所で採れた日本蜜蜂の蜂蜜は年に一回しか収穫できま…
寄附金額 12,000 円 -
伊賀牛のしぐれ煮です。 お肉がゴロゴロ入った、もりわきのしぐ…
寄附金額 16,000 円
四季折々の風景を楽しむことのできる豊かな自然に恵まれており、古くから宿場町として栄えた歴史を感じられるまち並みも残ります。
頑張る「ふるさと名張」への応援、よろしくお願いいたします。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。