1. No.030 iLignos システム手帳(バイブルサイズ) / 国産 スギ 杉 曲がる 木製 愛知県

No.030 iLignos システム手帳(バイブルサイズ) / 国産 スギ 杉 曲がる 木製 愛知県

愛知県飛島村 寄附金額61,000 円

木材をもっと色々なところで使えるようにしたい。

iLignos木製システム手帳は、こんな私達の切なる想いから生まれました。
木材に曲がるという機能(LIGNOFLEX(R))を備えながら、木ならではの心地よさを追求した
世界でただひとつのシステム手帳です。
iLignos木製システム手帳に触れた手から木の温もりを感じてください。

〈曲がる、木。〉
iLignos木製システム手帳には、名古屋木材株式会社の木材圧縮成形技術によって
驚くほどの柔軟性が加えられたLIGNOFLEX(R)を使用しています。
その厚さは約1.2mm。普通の木材なら手で簡単に割れてしまう厚さですが、加えられた柔軟性によって
システム手帳を開閉する際も無理なく曲がります。
さらに、この厚さがもたらす軽さは、持ち運びに負担がかかりません。

〈様々なシーンにマッチ〉
iLignos木製システム手帳には、日本固有種であるスギを使用しています。
その名の由来と言われる「真っ直ぐ」な木目が生み出したシンプルなデザインは、ビジネス・プライベート・カジュアル・フォーマルと様々なシーンにマッチします。
ちなみに、スギの学名はCryptomeria japonica(クリプトメリア ジャポニカ)、「隠れた日本の財産」を意味します。
私たちが厳選したこの日本の宝をひとつずつ吟味して作り上げています。

〈重ねた年輪が彩る唯一無二の木の表情〉
太陽のめぐみをたくさん浴びて成長する樹木。
四季のある日本では毎年新たな年輪ができます。
その年輪は気候によって広くなったり狭くなったり、また、生育する環境でも1本1本異なります。
そんな樹木から生まれた木材ですから、世の中にふたつと同じ木目はありません。
あなただけの木製システム手帳は、新たな年輪を刻むように、使えば使うほど木独特の艶と深みが増します。

〈仕上げもやさしく〉
いつも触れるものですから、蜜ろうなどを含んだ天然成分由来のワックスで仕上げています。
なめらかな肌触りや淡い光沢とともに、防水性も向上します。
※完全防水ではありませんので、水気は直ちに取り除いてください。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6102123
カテゴリ
事業者情報 名古屋木材(株)
容量 1個

【数量限定:30セット】
・木材を使用しておりますので、写真と商品とでは木目や色合いが異なりますのでご了承ください。
・金具の開閉の際など、指を挟むおそれがありますので十分ご注意ください。
・自然素材のため、場所によって柔軟性にムラが生じます。
・無理に曲げたり力を入れると破損するおそれがあります。また曲がる程度は製品ごとに異なりますのでご注意願います。
・本製品は、多少のはっ水処理を施しておりますが、表面に水分が付いた時は柔らかい布等で直ちにふき取ってください。
・変色、変形、割れ防止のため高温、高湿、直射日光を避けてご使用ください。
・木製カバーにひび割れが生じた場合や金具に不具合が生じた場合は、ご使用を中断してください。
・日頃のお手入れは、清潔な柔らかい布で乾拭きするか、固く絞った柔らかい布で拭いてください。
 シンナーなどの薬品のご使用はおやめください。
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 通年
出荷時期
通年
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

飛島村の寄附のお礼の品

愛知県飛島村
飛島村は、愛知県の西南部、海部郡の南東端に位置し、東は日光川の中央を境とし、蟹江町・名古屋市港区に、西は筏川の中央を境とし、北は弥富市に隣接し、南は伊勢湾の最北部に面しています。
全体の面積は約22.43k㎡と小さな村ですが、北部は農村地帯、南部は臨海工業地帯となっており、昔ながらの田園風景と、名古屋港を中心とした貿易の拠点としての機能が共存している村です。
農村地帯では、水稲・麦・露地野菜・温室野菜・花卉等の栽培が盛んに行われています。また、一部では金魚の養殖も行われています。
臨海工業地帯には、輸送関連会社・倉庫会社・木材関連事業所・鉄鋼関連事業所・火力発電所等が立地しており、名古屋港の物流の重要な地位となっています。
皆様からの応援を心よりお待ちしております。

【ご注意】
・返礼品の送付は、飛島村外にお住まいの方に限らせていただきます。
・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
・返礼品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
・返礼品の写真はイメージです。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。