いぶし瓦の美しさをくらしのなかで愛でる QUNKA花器「順風」

いぶし瓦の美しさを、日常へ。
四季折々の自然にとけ込み、およそ 1400 年前から日本の風景でありつづけてきた瓦。いぶしの味わい深い光沢や連続する陰影美に心やすらぐのは、遠い祖先の記憶が残っているからかもしれません。そんないぶし瓦の美しさを、くらしのなかで愛でることはできないか。その問いから生まれたのが「QUNKA-燻火-(くんか)」。くらしのやきものである「美濃焼」。その技術を取り入れながらいぶしの新たな境地を切り拓いた、自らの矜持に懸けて世に問う新しい瓦のかたちです。「燻化(くんか)」という工程を経て土がいぶし瓦へと昇華されるように、「QUNKA-燻火-」もまた、瓦の新たな価値を拓いていきたい。屋根から降りてきたちいさな日本の風景が、現代を生きる人々にとって心やすらぐものになりますように。
美濃焼との出逢いが、「三州瓦」のいぶし瓦に新たな命を吹き込んだ。いぶし瓦の美しさを、日常へ。その実現に一肌脱いだのが「美濃焼」の造形技術。同じ「やきもの」でありながら異なる進化を遂げてきた両者が出逢ったことで、いぶし瓦を日常品へと新たな命が吹き込まれました。
「三州瓦」とは
江戸時代から日本の瓦の三大産地のひとつとして知られる三州。良質な粘土や物流の便にめぐまれ、現在では日本一の生産量を誇っています。その丈夫で美しい瓦は、一般住宅から国宝を擁するような京都の寺院まで広く用いられ、日本の風景を描きだしています。
「美濃焼」とは
日本の陶磁史上もっとも華やいだ安土桃山時代の「桃山陶」をルーツに持つ陶磁器。岐阜県東部で生産量日本一の地位を築き、芸術から暮らしへと時代のニーズの変化に合わせて変革しています。
【関連ワード】ふるさと納税 瓦 花瓶 花器 フラワーベース 日用品 雑貨 インテリア おうち時間 三州瓦 QUNKA 順風 創嘉
高浜市の寄附のお礼の品
-
女性鬼師kumiが一つ一つ丁寧に無病息災の願いを込めて作った…
寄附金額 16,000 円 -
マンガ「火の鳥」公式ライセンス品 古代より災い、疫病から人々…
寄附金額 40,000 円 -
日本全国の神社仏閣の鬼瓦を制作している女性鬼師kumiが作る…
寄附金額 31,000 円 -
女性鬼師kumiが三州鬼瓦伝統工芸品の手法で無病息災、そして…
寄附金額 40,000 円
-
日本全国の神社仏閣の鬼瓦を制作している女性鬼師kumiが作る…
寄附金額 40,000 円 -
人にとって安心、安全な場所の家。その家には古代より天変地異、…
寄附金額 93,000 円 -
人にとって安心、安全な場所の家。その家には古代より天変地異、…
寄附金額 132,000 円 -
人にとって安心、安全な場所の家。その家には古代より天変地異、…
寄附金額 264,000 円
良質な粘土に恵まれ、江戸時代より三州瓦の一大生産地として栄えてきました。 その伝統は、自動車産業をはじめとする「ものづくり愛知」の今に受け継がれています。
厳しくもおおらかな人情味あふれる職人のまち。これが、高浜市の原点。
みんながつなぐつながる「大家族」のように暮らせるまちにしていきたいと考えています。
皆様からの「ふるさと応援寄附金」は、そんなまちづくりに活用します。
2013年B1グランプリで8位入賞!手軽でおいしく、鶏の栄養たっぷり「高浜とりめし」
今から約100年前、高浜市では地場産業として養鶏が盛んとなり、同時に卵を産まなくなった成鶏を食べる文化が始まりました。その代表的なものがとりめしです。
成鶏は硬い肉なので、薄くスライスすること、たまりと砂糖で水を使わないで具を炊くこと、炊き込みではなく混ぜご飯にする、具材をとり脂で炒めることなどの特徴を持っています。
「とりめし」は、市内でも地域により味が異なり、歴史を感じさせる食文化となっています。
2017年、三州鬼瓦工芸品が伝統的工芸品として指定されました!
江戸時代中期ごろから生産が活発化したと考えられており、300年以上の伝統を有します。鬼瓦の製作者は「鬼師」あるいは「鬼板師」と呼ばれ、いまなおその多くの作業を手作りで行っています。
住宅や社寺の屋根に据えられ、邪気や災いを祓うとされる鬼瓦。高浜市を中心とする三河地域の鬼師が生み出す鬼瓦を、屋根だけでなく室内や庭先で楽しめるのが、三州鬼瓦工芸品です。
大きさや場所を変えても、家の守りとなってくれることでしょう。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。