郵便局のみまもりサービス「みまもり訪問サービス」(6か月間)

高浜市で暮らす親御様のご自宅に郵便局社員等が毎月1回訪問し、生活状況を確認してその結果をご家族様等にお知らせするサービスです。(6か月間)
【必ずお読みください】
※みまもりを受ける方が、高浜市に居住していることが必要です。
※みまもりを受ける方や、メールでの報告を受ける方の利用同意が事前に得られていることが必要です。
※お申込み後、サービスの利用規約及び重要事項に同意いただけない場合やサービスをご利用になられる方の都合その他の事由により、サービス提供がされない場合があります。この場合でも、寄附金を返金することはいたしませんので、ご了承ください。(利用規約及び重要事項についてはお近くの郵便局にて必ずご確認ください。)
※寄附金の入金確認後、契約書類を郵送させていただきますので、必要事項をご記入の上、ご返送をお願いいたします。なお、契約書類郵送のため、ご登録いただいた氏名、住所、電話番号等の情報が、日本郵便株式会社に提供されます。
みまもりサービスに関する問合せ:日本郵便株式会社
(固定電話から)0120-23-28-86(フリーコール)
(携帯電話から)0570-046-666(通話料有料)
平日9:00~21:00 土・日・休日9:00~17:00
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 4742228 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 日本郵便株式会社 |
容量 |
①月1回6カ月間、郵便局社員などがご利用者宅などへ直接訪問します。 ②訪問時の30分の中で、「固定の基本質問項目(7項目)+選択可能な質問項目(3項目)」の合計10項目の質問を実施します。 ③ご利用者の生活状況はご家族などのご指定いただいた報告先へメールでご連絡します。 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 2024/10/4
~ |
出荷時期 | 不可 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 選択なし |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
高浜市の寄附のお礼の品
-
いただいたご寄附は、高浜市の発展のために活用させていただきま…
寄附金額 1,000 円 -
離れて暮らす家族をつなぐ。 高浜市で暮らす親御様のご自宅に郵…
寄附金額 30,000 円 -
離れて暮らす家族をつなぐ。 高浜市で暮らす親御様のご自宅に郵…
寄附金額 120,000 円 -
人気の焼き菓子たちをモリモリっと詰め込んだ自慢のひと箱です。…
寄附金額 12,000 円
-
国産大豆100%のグルテンフリー麺、豆干絲(トーカンスー) …
寄附金額 13,000 円 -
おとうふ屋さんが作った持続可能なかわいいデザイン・おいしいド…
寄附金額 11,000 円 -
25年以上ロングセラーのお菓子、嬉しい食べきりサイズ登場! …
寄附金額 25,000 円 -
絹豆腐をたっぷり練り込み、ふんわり仕上げたおとうふ屋さんが作…
寄附金額 13,000 円
良質な粘土に恵まれ、江戸時代より三州瓦の一大生産地として栄えてきました。 その伝統は、自動車産業をはじめとする「ものづくり愛知」の今に受け継がれています。
厳しくもおおらかな人情味あふれる職人のまち。これが、高浜市の原点。
みんながつなぐつながる「大家族」のように暮らせるまちにしていきたいと考えています。
皆様からの「ふるさと応援寄附金」は、そんなまちづくりに活用します。
2013年B1グランプリで8位入賞!手軽でおいしく、鶏の栄養たっぷり「高浜とりめし」
今から約100年前、高浜市では地場産業として養鶏が盛んとなり、同時に卵を産まなくなった成鶏を食べる文化が始まりました。その代表的なものがとりめしです。
成鶏は硬い肉なので、薄くスライスすること、たまりと砂糖で水を使わないで具を炊くこと、炊き込みではなく混ぜご飯にする、具材をとり脂で炒めることなどの特徴を持っています。
「とりめし」は、市内でも地域により味が異なり、歴史を感じさせる食文化となっています。
2017年、三州鬼瓦工芸品が伝統的工芸品として指定されました!
江戸時代中期ごろから生産が活発化したと考えられており、300年以上の伝統を有します。鬼瓦の製作者は「鬼師」あるいは「鬼板師」と呼ばれ、いまなおその多くの作業を手作りで行っています。
住宅や社寺の屋根に据えられ、邪気や災いを祓うとされる鬼瓦。高浜市を中心とする三河地域の鬼師が生み出す鬼瓦を、屋根だけでなく室内や庭先で楽しめるのが、三州鬼瓦工芸品です。
大きさや場所を変えても、家の守りとなってくれることでしょう。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。