Milk&Coffee Set

牛のイラストが本格的なミルクとコーヒーのセットです。
小さいですが、Farm Direct(牧場直送)と印字して、フレッシュさを演出しました。
おもちゃとしてだけでなく、インテリアとしてもご使用いただけます。
※COFFEEで使用しているアフリカンウォルナットは希少な為、無くなり次第、別の材に変更となります。
大人の真似をしたがる子供の為に本物そっくりのデザインで、着色をせず、それぞれの樹種の色を利用して日本の職人がひとつひとつ丁寧に手作業で製作しています。
サイズ:幅50mm×奥行50mm×高さ120mm
※数ミリの誤差が生じますが、ご了承ください。
素材:MILK(セン)、COFFEE(アフリカンウォルナット)
仕上げ:ウレタン塗装(食品衛生法の基準をクリアした塗料を使用しています。)
対象年齢:3歳以上
【注意点】
※おもちゃなどはケガをする恐れもございますので、お子様が使用する際は大人の監督下でお願いします。
※歯固めとしてのご使用はおやめください。
※セン、アフリカンウォルナットの銘木そのものの色味を生かし製作しました。
※同じお礼の品でも一つごとに木目や色の出方、重さ、大きさには個体差がありますので画像とまったく同じもののお届けではないことをご了承ください。
どんなものが届くか楽しみにお待ちいただきますよう、お願い致します。
※木製品は経年変化で色味が濃くなったりしますので、木製品の特徴としてお楽しみください。
※湿気や直射日光の当たる場所での長時間の保管は割れや反りの原因になりますのでお気を付けください。
※天然素材の為、キズや木の節、色ムラもございます。
※大きな傷、凹み以外は良品として検品しておりますのでご了承ください。
※受注生産のため、発送まで2か月程度お時間をいただきます。
※本品は食べ物ではありません。
【地場産品基準】
3号:原材料の仕入れから、木材の切断、磨き、印字、塗装、梱包までの全工程を行うことにより相応の付加価値が生じているもの
小牧市の寄附のお礼の品
-
小牧市の樹脂製造会社が提供するクリアカラーブロックの知育玩具…
寄附金額 13,000 円 -
小牧市の樹脂製造会社が提供する樹脂積み木の知育玩具です。 I…
寄附金額 25,000 円 -
小牧市の樹脂製造会社が提供するクリアカラープレートの知育玩具…
寄附金額 25,000 円 -
タンニン鞣しの牛本革を使用 印鑑マット 工房ボルサワークスで…
寄附金額 5,000 円
-
小牧市の樹脂製造会社が提供する鉄琴知育玩具です。 ころころブ…
寄附金額 39,000 円 -
タンニン鞣しの牛本革を使用 印鑑マット 工房ボルサワークスで…
寄附金額 5,000 円 -
ホワイトボード(立てたまま) 書道感覚で特性筆により文字が書…
寄附金額 13,000 円 -
・職人が1台ずつ真心こめて製作いたします。 ・人体に無害なオ…
寄附金額 300,000 円
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。