1. ゲイシャの定石!エスメラルダ・ゲイシャ(La Esmeralda Geisha Washed Private Collection )200g・F032

ゲイシャの定石!エスメラルダ・ゲイシャ(La Esmeralda Geisha Washed Private Collection )200g・F032

愛知県西尾市 寄附金額40,000 円
エスメラルダ・ゲイシャの香味は別格!

ゲイシャブームは一時のものにはならず、未だに人気がある珈琲です。ゲイシャの生産国も増えました。
ですが、柑橘系の香りはするものの香りだけで、味(酸味、甘味)や余韻がないゲイシャがほとんどです。

そんな中、「安定の品質」、「失敗がない」、「やはり別格」と改めて、感嘆したのは、エスメラルダ・ゲイシャでした。

飲み干すと感じる紅茶感、レモンを彷彿する酸味、所謂、「レモンティー」と称される余韻の長さは、他のゲイシャではエスメラルダに微塵も及びません。

ゲイシャは経時変化(冷めるにつれ、酸味や甘さが増し、よりジューシーになる)も魅力の珈琲ですが、そんな楽しみ方が出来るのが本物のゲイシャであり、エスメラルダ・ゲイシャを別格だと実感した理由です。

フレーバーが優れたゲイシャは、品評会やオークション品を探せば、沢山、あるでしょう。
でも、ゲイシャの真髄を知りたければ、一度は、エスメラルダ・ゲイシャを飲んでおくべきです。
特に、ゲイシャを初めて飲む方、ゲイシャの香味を知りたい方には、「これぞ、ゲイシャの基本」と強くお薦めします。

どうぞ、ゲイシャの香味「レモンティー」をご賞翫くださいませ。

豆の挽き方を以下からご指定ください。
豆のまま、粗挽き(松屋式ドリップ用)、中挽き(一般的なペーパードリップ用)、細挽き(コーヒーメーカー用)
※指定のない場合は、豆のままとなります。

【生産者の声】
【ラ・エスメラルダ農園】
2004年パナマのコーヒー品評会(ベスト・オブ・パナマ)にゲイシャ種を出品し、見事に第1位を獲得しました。以降、2007年まで4年連続第1位を受賞しました。SCAAカッピングパビリオンでは、2005年から3年連続第1位を受賞しています。また、レインフォレスト・カッピング・フォー・クオリティでは、2006年から2年連続第1位を受賞するなど、輝かしい実績を持つ、名実ともに世界最高峰の農園です。
Coffee ProのQグレーダーが選んだ豆を職人技の焙煎士が 丁寧に焙煎加工しています。是非 ご賞味ください。

申し訳ございません
只今品切れ中です

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6067476
カテゴリ
事業者情報 Coffee Pro
容量 アラビカ種珈琲(エスメラルダ)1袋(200g)  加工地  愛知県西尾市
※豆のまま、粗挽き、中挽き、細挽きの中から豆の挽き方ををお選びいただけます。(指定のない場合は、豆のままとなります)
消費期限 常温で90日※到着後冷凍で1年 冷凍保存の方がより長く鮮度を保つことができます。
アレルギー品目
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 2024/1/18 ~
出荷時期
入金確認後30日以内で発送
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

申し訳ございません
只今品切れ中です

西尾市の寄附のお礼の品

愛知県西尾市
 西尾市は、愛知県の中央を北から南へ流れる矢作川流域の南端に位置し、東は三ヶ根山などの山々が連なり、西は矢作川が流れ、南は三河湾を望みます。
鎌倉時代に足利義氏によって築かれたと伝えられる「西条城」は、この地域の拠点として発展を続け、「西尾城」と改称された江戸時代に城下町が形成されました。明和元年(1764年)、大給松平家の居城となると、六万石城下町として商業がさらに賑わいを見せるようになり、その栄華は祇園祭として有形無形で今も大切に残されています。
 そのような歴史を有する西尾市は、市制を施行した昭和28年12月15日以降、西三河南部の中核的な都市として、自動車関連産業の発展とともに成長し続けてきました。平成23年4月1日には一色町、吉良町、幡豆町と合併し、令和2年で10年目を迎えています。
 合併により、抹茶(てん茶)やカーネーション、養殖うなぎなどの全国有数の地域資源を数多く有することとなった西尾市は、農水産物の生産も盛んで、農業、工業、商業のバランスの取れた産業を展開しています。
 特に「一色産うなぎ」、「西尾の抹茶」、「三河一色えびせんべい」は特許庁の地域団体商標(地域ブランド)にも認定されている全国に誇る三大ブランドです。
 また、市内には歴史的な史跡や名所が点在し、伝統的な祭りや民俗芸能も多く伝えられているほか、海・山・川など自然環境も豊かな「自然と文化と人々がとけあい、心豊かに暮らせるまち」それが六万石城下町・西尾です。

【お問い合わせ先】
■ 返礼品・配送に関する問い合わせ
一般社団法人西尾市観光協会
※西尾市は、返礼品に関する事務を外部委託しています。
TEL:0563-57-7882
Mail:furusato@katch.ne.jp

■ ワンストップ特例に関する問い合わせ
愛知県西尾市ふるさと納税ワンストップ受付センター
(シフトプラス株式会社)
※西尾市は、ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています
TEL:050-3114-2837
Mail:support@nishio.furusato-lg.jp

■ その他に関する問い合わせ
西尾市総合政策部秘書政策課
TEL:0563-65-2154
Mail:furusato@city.nishio.lg.jp

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。