古代建築の柱の精神を継承したアルミ総切削の花器【OOPARTS-002】・S057

■説明
「OOPARTS-002(オーパーツゼロゼロニ)」は、アルミを塊から削り出すことで、アルミの持つ金属の美しさを表現し、光を受けて美しく繊細に輝き、活けた花や植物を美しく見せるオブジェのような花器です。シンプルながら高級感のある佇まいで、様々なシーンに合わせて使うことができます。
古代建築に用いられている柱頭や柱身は、植物の形を彫刻することで天に向かって伸び続ける植物の力強さを表現しています。また、柱の表面にはフルーティングと呼ばれる溝が彫り込まれており、その光と影によって柱の立体感を増幅し、リズムある優美さと共に垂直性を強調しています。
「OOPARTS-002(オーパーツゼロゼロニ)」はその精神を継承し、フルーティングのような切削痕を持つようにアルミを削り出すことで、古代の柱では彫刻されていた植物の代わりに実際に飾られる花々の姿を際立たせます。
製品名にあるOOPARTS(オーパーツ)はout-of-place artifacts(場違いな工芸品)の頭文字を繋げた語です。主に出土品などが、考古学上その成立や製造法などが不明であったり、当時の文明の加工技術や知見では製造が困難若しくは不可能に見える場合に使われます。
我々はそのOOPARTS(オーパーツ)という言葉を「場所や時代を超えて素材と技術が出合ったもの」と捉えてシリーズの名前としました。
「金属の塊から削り出された、石器のような開梱ナイフ」である「OOPARTS-001」に続く、2番目の製品になります。
裏側には「OOPARTS-002」という名とともに、シリアルナンバーが刻印されており、ひとつひとつが自分だけの唯一無二の製品となります。
■原材料/成分
アルミ合金(アルマイト処理)
西尾市の寄附のお礼の品
-
私だけの『ねこちゃん』で作る、私の新野菜生活。 ■説明 思い…
寄附金額 8,000 円 -
創業120年以上の老舗ふとん屋が本気で作った傑作の一品 ■説…
寄附金額 73,000 円 -
創業120年以上の老舗ふとん屋が本気で作った傑作の一品 ■説…
寄附金額 8,000 円 -
創業120年以上の老舗ふとん屋が本気で作った傑作の一品 ■説…
寄附金額 11,000 円
-
創業120年以上の老舗ふとん屋が本気で作った傑作の一品 ■説…
寄附金額 7,000 円 -
創業120年以上の老舗ふとん屋が本気で作った傑作の一品 …
寄附金額 33,000 円 -
お魚の栄養をまるごとワンちゃん、ネコちゃんへ ◆世界的に漁獲…
寄附金額 12,000 円 -
より遠くへ!より大物を狙い撃つ!ルアー(疑似餌) ARROW…
寄附金額 27,000 円
鎌倉時代に足利義氏によって築かれたと伝えられる「西条城」は、この地域の拠点として発展を続け、「西尾城」と改称された江戸時代に城下町が形成されました。明和元年(1764年)、大給松平家の居城となると、六万石城下町として商業がさらに賑わいを見せるようになり、その栄華は祇園祭として有形無形で今も大切に残されています。
そのような歴史を有する西尾市は、市制を施行した昭和28年12月15日以降、西三河南部の中核的な都市として、自動車関連産業の発展とともに成長し続けてきました。平成23年4月1日には一色町、吉良町、幡豆町と合併し、令和2年で10年目を迎えています。
合併により、抹茶(てん茶)やカーネーション、養殖うなぎなどの全国有数の地域資源を数多く有することとなった西尾市は、農水産物の生産も盛んで、農業、工業、商業のバランスの取れた産業を展開しています。
特に「一色産うなぎ」、「西尾の抹茶」、「三河一色えびせんべい」は特許庁の地域団体商標(地域ブランド)にも認定されている全国に誇る三大ブランドです。
また、市内には歴史的な史跡や名所が点在し、伝統的な祭りや民俗芸能も多く伝えられているほか、海・山・川など自然環境も豊かな「自然と文化と人々がとけあい、心豊かに暮らせるまち」それが六万石城下町・西尾です。
【お問い合わせ先】
■ 返礼品・配送に関する問い合わせ
一般社団法人西尾市観光協会
※西尾市は、返礼品に関する事務を外部委託しています。
TEL:0563-57-7882
Mail:furusato@katch.ne.jp
■ ワンストップ特例に関する問い合わせ
愛知県西尾市ふるさと納税ワンストップ受付センター
(シフトプラス株式会社)
※西尾市は、ワンストップ特例申請受付業務を外部委託しています
TEL:050-3114-2837
Mail:support@nishio.furusato-lg.jp
■ その他に関する問い合わせ
西尾市総合政策部秘書政策課
TEL:0563-65-2154
Mail:furusato@city.nishio.lg.jp
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。