心のどか【6,000円分】宿泊補助券 オーシャンビュー 河津 河津町 静岡 伊豆 宿泊券 旅館 旅行 観光 温泉 国内旅行 [№5227-0468]

【東伊豆の裏道にある天然温泉の隠れ家 心のどか】
河津川河口北方の今井浜にある温泉宿。
部屋から臨む海岸は伊豆舞子ともよばれる白砂青松の砂浜で風景に恵まれております。
〇お部屋
太平洋に面した今井浜海岸に臨む海辺のお宿。
海辺の風景が見える落ち着いた和室です。
〇お料理
伊豆の海の幸・山の幸盛りだくさんのお料理。
地元 稲取港で水揚げされた、旬の海の幸を主にした絶品の刺身の舟盛り付きでおもてなしいたします。
あったかなお鍋など、手作りのお料理で伊豆の夜の心温まるひとときをお過ごしください。
〇温泉
温泉は河津川沿いの峰温泉からの引き湯で、泉質は弱食塩泉、なめらかで入りやすい泉質が特徴です。
2つの貸切風呂は、それぞれ内風呂と露天風呂が愉しめ、24時間利用可能です。一日中何度でもご利用いただけます。
家族単位で利用できるので、小さなお子様をお連れのお客様、カップルのお客様にも好評です。
※画像はイメージです。
※寄附お申込み後、宿泊補助券を送付いたします。
※宿泊補助券の有効期限は発行より1年間です。
※別途お電話にてご予約が必要になります。ご予約時に本補助券の利用の旨をお伝えください。
※チケットは必ず、当日チェックイン時にフロントにご提出願います。
※1度に複数枚ご利用いただけます。
※本補助券は宿泊料金以外での利用はできません。
※利用額が券面額に達しない場合、釣銭はお支払いできません。
※本補助券は第三者への譲渡、転売、換金、売却はできません。
※本補助券の、盗難・紛失または減失については、その責任を負いません。
河津町の寄附のお礼の品
-
100℃の自噴泉を利用したプールと岩盤浴と露天風呂を持つ子供…
寄附金額 20,000 円 -
100℃の自噴泉を利用したプールと岩盤浴と露天風呂を持つ子供…
寄附金額 30,000 円 -
100℃の自噴泉を利用したプールと岩盤浴と露天風呂を持つ子供…
寄附金額 50,000 円 -
100℃の自噴泉を利用したプールと岩盤浴と露天風呂を持つ子供…
寄附金額 100,000 円
-
【ようこそ、さくらの宿一膳へ】 伊豆の河津に位置する当館は、…
寄附金額 100,000 円 -
【ようこそ、さくらの宿一膳へ】 伊豆の河津に位置する当館は、…
寄附金額 20,000 円 -
【ようこそ、さくらの宿一膳へ】 伊豆の河津に位置する当館は、…
寄附金額 40,000 円 -
【ようこそ、さくらの宿一膳へ】 伊豆の河津に位置する当館は、…
寄附金額 50,000 円
毎年2月に開催される、早咲きの、河津桜まつりをはじめとして、温泉や海水浴が楽しめる観光地であり、海と山、豊富な自然に恵まれています。
温暖な気候を利用してハウス栽培のカーネーションや柑橘類の生産が行われ、天城山豊富な湧水を利用した、ワサビの生産も盛んです。
東京から電車で約2時間半。
機会がございましたら、ぜひご来町いただければ幸いです。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。