牧之原プライド 塩 3種 セット 駿河湾 海水 大粒 純白 手作り しらす 出汁 梅 田沼意次 平賀源内 鈴木梅太郎 海まで0分の宿 静岡県 牧之原市

【駿河湾の恵みを凝縮した、相良塩工房のこだわり3種セット】
「世界で最も美しい湾」のひとつに数えられる駿河湾。
駿河湾から汲み上げた海洋深層水を使い、静岡県牧之原市・相良で昔ながらの伝統平釜製法により
生まれた「さがらの塩」。
このこだわりの塩を使った、3種類の特製塩をお届けします。
古来より「塩の道」の起点として知られる相良の地で、職人が一釜一釜手作り。
自然の旨みを閉じ込めた塩には、海のミネラルがたっぷりと含まれています。
◯「駿河湾の海水で田沼意次が塩を造ったらできたかもしれない塩」
駿河湾とさがらの海水で仕上げた、真っ白で大粒の自然塩。
◯「駿河湾の海水で平賀源内が塩を造ったらできたかもしれない塩」
しらすの旨みをプラスした「だし塩」。
◯「駿河湾の海水で鈴木梅太郎が塩を造ったらできたかもしれない塩」
梅酢を加えた、爽やかな酸味が特徴。
(㈲万寿田)
関連キーワード:塩 3種 セット 駿河湾 海水 大粒 純白 手作り しらす 出汁 梅 田沼意次 平賀源内 鈴木梅太郎 海まで0分の宿
牧之原市の寄附のお礼の品
-
相良の良質な海水を使ってできました! 【駿河湾 相良塩工房の…
寄附金額 5,000 円 -
おいしいお醤油をいかがですか! ・昔ながらのお醬油 旨味と…
寄附金額 10,000 円 -
牧之原市のオススメ返礼品! ・昔ながらのお醬油 旨味とコク…
寄附金額 14,000 円 -
子供~お年寄りまで楽しめる!まるごとトマトの葛アイス! みず…
寄附金額 5,000 円
-
甘みと酸味のバランス◎牧之原産の高リコピントマト 春の1番お…
寄附金額 8,000 円 -
7年先も、ふわっとおいしい。青空製パンの缶詰パン。 【7年先…
寄附金額 48,000 円 -
牧之原市のオススメ返礼品! 静岡県牧之原で作られた深蒸し製法…
寄附金額 10,000 円 -
牧之原市のオススメ返礼品! 静岡県牧之原で作られた純国産のプ…
寄附金額 30,000 円
東名高速道路「相良牧之原IC」と「御前崎港」、さらに富士山静岡空港と、陸・海・空それぞれの玄関口を持つ市です。
牧之原市には、日本有数の海水浴場である静波海岸とさがらサンビーチがあり,夏には、遠浅で波が静かなビーチに連日大勢の海水浴客が訪れます。
また、サーフポイントも点在していて、県内外からサーファーたちが集まり、一年を通して賑わっています。
■□■……………………………………………………
返礼品・証明書等のお問い合わせはこちらへ
牧之原市ふるさと納税担当
TEL:050-1707-9298(平日8:30~17:00)
※土日祝日、年末年始を除く
E-mail:makinohara@furusato-supports.com
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。