0010-103-04 日記作成ソフト 「日々記(ひびき)」 株式会社FREECS Windows11/10

皆さんは日記を付けたことはありますか?
何度も挑戦しては「三日坊主」、また思いついたときに日記を書き始めてもやはり「三日坊主」。
本ソフト『日々記(ひびき)』は、そんな方々のための「継続」できる日記作成ソフトです。
本ソフトには、日記を書き続けていただくための「仕掛け」がいくつも搭載されております。
そのうちの一つが「質問に答える」形で日記を書くモード。3つの質問に答えていくだけで日記が完成します。「白紙」の状態から日記を書き始めるのはちょっと億劫ですが、質問に答える形であれば、不思議とスラスラ書けてしまいます。もちろん「白紙」の状態から日記を書き始めることも可能です。
また、日記を書くとカレンダーに表示されたり、日記を書く目的を登録して常に見える位置に表示させられるほか、毎日おみくじがひけたり、過去の日記を振り返る機能など、日記を継続していただくための機能が満載です。
一日の最後にパソコンの前に座り、心を落ち着けて「一日を振り返って日記を書く」。これによって頭の整理ができ、精神的にも落ち着きます。是非皆さんもお試しください。
■主な機能
・「3つの質問」に答えるだけで日記が完成する
・「白紙」の状態からも日記を書ける
・日記を書くと、カレンダーに記録される
・「日記を書く目的」を登録し、常に見える位置に表示
・「今日の日記を書きましょう」とポップアップでお知らせ
・1日1回「おみくじ」がひける
・日記を継続して書くためのアドバイスが表示される
・10年前の日記でも簡単に「振り返り」ができる
■動作環境
・対応OS:Windows11/10
・CPU:対応OSが正常に動作するCPUクロック数
・HDD:30MBの空き容量
・メモリ:対応OSが正常に動作するメモリ容量
・その他インターネットへの接続環境(ユーザー登録時)
こちらの返礼品は【ダウンロード製品】となっております。
お申し込み後、メールにて「ソフトのプログラムファイル」および「ライセンスキー」をお送りします。
必ず備考欄にメールアドレスをご記載ください。
富士宮市の寄附のお礼の品
-
自分の健康状態を記録してグラフ化するソフト 皆さんは普段から…
寄附金額 10,000 円 -
神社・お寺への参拝を10倍楽しくするソフト 皆さんは神社にお…
寄附金額 10,000 円 -
「画像文字」をササッと素早く「テキスト」に変換してくれるOC…
寄附金額 10,000 円 -
富士山の町、富士宮で作られたオールハンドメイドの本格手工ウク…
寄附金額 327,000 円
-
富士宮市の菓子処「藤太郎本店」の人気商品「あげまんじゅう」が…
寄附金額 12,000 円 -
寄附金額 184,000 円
-
寄附金額 84,000 円
-
コラボで生まれた最高級やきそば。B級グルメNO.1の味を工場…
寄附金額 18,000 円
「富士山本宮浅間大社」や「清涼な湧き水」などにより形成された『歴史文化』、間近に見える富士山をはじめ、「朝霧高原」、「田貫湖」といった『美しい自然景観』、名物「富士宮やきそば」や富士山の恵みを生かして生産された農産物、ニジマス、日本酒といった『美食』など、様々な美しさに彩られたまちです。
ぜひ富士宮市へ足を運んでいただき、魅力を感じていただけたら幸いです。
【受領書について】
内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に発送いたします。
【ワンストップ特例申請書について】
申請書は受領書と一緒にお送りしますので、必要事項を記載の上、ご返送ください。
ワンストップ特例申請書は、入金確認後、年末年始を除く寄附日翌月末以内に住民票住所へお送りいたします。
※ワンストップ特例申請書の送付先※
〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋2-5-7
※ワンストップ特例申請に関する問合せはこちら※
富士宮市ふるさと納税サポート室
電話番号: 050-3096-7906(平日 9:00~18:00)
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。