1. 日本製 ナノソフトマスク #NSR01-BK,RE,BU,YE,GN 5箱セット【1141793】

日本製 ナノソフトマスク #NSR01-BK,RE,BU,YE,GN 5箱セット【1141793】

岐阜県輪之内町 寄附金額28,000 円

パッケージカラー黒、赤、青、黄、緑各1箱の5箱セットです。
中のマスクはホワイトです。
岐阜県安八郡で製造された日本製マスクです。

【『ナノフロント(R)』を使用】
「ナノフロント(NANOFRONT)(R)」とは、超極細ポリエステルナノファイバー。
1本の糸の断面積が直径700ナノメートルで髪の毛の7500分の1。
そんなナノファイバーで織られた不織布はとても柔らかく、人肌に優しいマスクです。

【高性能メルトブロー不織布を使用】
花粉よりもさらに小さいウイルスや微粒子からも、しっかりガードできる三層構造で、風邪などの際にも他の方への飛沫拡散を防ぐのに効果があります。

【一般財団法人 カケンテストセンター 製品検査済品】
*微粒子捕集効率(PFE)≧99%
*バクテリア飛沫捕集(ろ過)効率(BFE)≧99%
*ウイルス飛沫捕集(ろ過)効率(VFE)≧99%
*花粉粒子の捕集(ろ過)効率≧99%
PM2.5、花粉、ほこり、細菌等を防ぐ役割をします。
ただし、それらを完全に防ぐものではありません。

■生産者の声
東洋産業株式会社は、岐阜県安八郡に本社を構え50年近く撚糸業をはじめ、糸の販売加工を行ってきました。
2019年秋、繊維メーカーとして培った知識や技術を結集した三層式不織布マスクを作り上げました。東洋産業株式会社のクリーンルームで製造していますので安心してお使いいただけるとともに、清潔でやさしいマスクとなっております。検査体制は、HPで公開しており目に見えるマスクづくりをしています。
私たちは、国産マスクを生産し岐阜県民の皆様をはじめ日本の多くの方に不織布マスクを届けることで、少しでも新型コロナウイルス感染拡大を防ぎ、命を守って欲しいと心より願っております。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5052127
カテゴリ
事業者情報 東洋産業株式会社
容量 ■内容量/製造地
ナノソフトマスク #NSR01-BK,RE,BU,YE,GN 計5箱セット(各1箱:30枚入)
製造地:岐阜県安八郡

■注意事項/その他
【使用上の注意】
●本品は有害な粉塵、ガス等が発生する場所での使用やそれらを防ぐ目的で使用しないでください。
●肌に異常がある場合や異常が現れた場合は、直ちに使用を中止して医師にご相談ください。
●マスク着用中に臭いで気分が悪くなった場合は、使用を中止してください。
●マスクの上部には、ノーズフィッターがついていますので扱いに注意してください。
●マスクは使い切りタイプですので、洗濯等洗っての再使用はしないでください。
●個人差により、鼻周辺に隙間が生じメガネが曇るケースがありますのでご注意ください。
●機能保持、衛生面から頻度のあるお取替えをお勧めします。
●対象用途以外に使用しないでください。
【保管上の注意】
○湿気のない清潔な場所に保管してください。
○乳幼児の手の届かないところに保管してください。
○一度ご使用になったマスクは、箱の中に戻さないでください。
マスクは感染(侵入)を完全に防ぐものではありません。
※画像はイメージです。実際のお届けは各1色を1箱(計5箱)です。
消費期限 ■使用期限 1095日
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
お申込みから1週間程度 ※離島にはお届けできません。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

輪之内町の寄附のお礼の品

岐阜県輪之内町
輪之内町は、岐阜県の南西部に位置し、揖斐川・長良川に挟まれた、人口9,973人の小さな町です。
町面積22.33km2の約半分を田畑がしめ、川に挟まれた地形を活かし、肥沃な土壌で昔から米どころとして栄えてきました。江戸時代、当町は幕府の直轄領とされ、収穫した米を徳川将軍家に献上していたことを記した文献が発見されたことから、当町で広く栽培する水稲『はつしも』の中でも、肥料・農薬等を徹底管理し栽培した米を、『徳川将軍家御膳米』と名付け、ブランド化し生産しています。また、その米を原料に醸造した『徳川将軍家御膳酒』を製造しています。
町内を流れる小河川には、絶滅危惧種に指定された『カワバタモロコ』が生息しており、平成21年度に『カワバタモロコ保護条例』を制定し、保護員を中心に保全活動に取り組んでいます。
このほかにも、輪之内町の北部に位置する輪中堤では、春の600本の桜、夏の6,000株のあじさい、秋の紅葉が、訪れる人々の目を楽しませ、四季折々の美しい彩りを楽しむことができます。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。