1. ミノウラのスマートフォンホルダーヒット製品「PHONE GRIP」の新型、iH-700.【1255520】

ミノウラのスマートフォンホルダーヒット製品「PHONE GRIP」の新型、iH-700.【1255520】

岐阜県神戸町 寄附金額18,000 円

対応スマートフォンサイズは厚み:6~18mm/幅:50~85mm/長さ:98~163mmです。
 9°刻みで、360°工具を使わず回転が可能で、取り付けた場所によっての角度調整や、アプリの使用用途によって画面の向きを操作できます。スマートフォンは、スマホの外周を3点でしっかり固定します。それだけでも十分な保持力があり、走行中何事かで発生するかもしれない大きな衝撃を与えなければ十分保持する力がありますが、大事なスマートフォンを脱落事故から守るための二重の安全対策として「脱落防止リング」を標準で用意しています。
 各社スマートフォンは、それぞれ独自のデザインがされており、操作ボタンが機種により異なります。3点で保持するのは、すべての機種に対して無条件で対応できるとは言えませんが、すでに数多くの販売実績がある顧客からのデータをもとにした調査により、多くの機種が採用しているサイドボタンの操作を邪魔をしません。
 スマートフォンを保持する3点のうち2点は、最初の取り付け時に装着するスマートフォンのサイズに合わせて調整が必要です(調整用3ミリのLレンチは同梱しています)。残りの1点は、スマートフォンの装着や取り外しに簡単なバネ機構を引き続き採用しています。乗車中の飛び出しを防ぐために、こちらも前モデルから信頼ある機構を、引き続きバネ機構をレバーでロックして完全固定してお使いいただけます。
 取り付けられる対象は、直径22mm~35mmの丸パイプです。サイズ調整ができるクランプでしっかりと取り付けることができます。サイズの調整は、手で回すネジタイプなので、保護シールやハンドルバーテープのある/なしで微妙に変わるサイズでも、微調整することができます。ワンタッチ式クランプは、取り付け・取り外しも簡単です。
 自転車やオートバイなどのハンドルに取り付けることを想定して開発されたiH-700ですが、別の用途としては、例えばパイプベッドのフレームに取り付けたり、机の上にあるパイプ製品につけたりすると、スマートフォンを持たずに使用することも可能です。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 5239346
カテゴリ
事業者情報 株式会社 箕浦
容量 ■お礼品の内容について
・PHONE GRIP iH-700[1]
  原産地:日本/製造地:岐阜県神戸町


自転車にスマートフォンを取り付けることを、少し危険じゃないかとお考えの親御さんもいらっしゃるようですが、走行中にやむを得ず手で持つことの方が危険ですし、道交法にも反します。自転車へスマートフォンを取り付ける目的は、ハンドル操作は両手で行いながらの通話、ナビゲーションやミュージックボックスとして活用される方が多いようですが、通話しながら周囲に対し注意力が散漫になる以上に、走行中に長く画面を注視することの方が危険ですので絶対にやめてください。スマートフォンをホルダーを装着していても、操作が不安な場合は、必ず自転車を停車してから行うゆとりをもってお使いください。

■注意事項/その他
・本品はご自身での取り付けが必要です。
・本品に防水機能はありません。
・走行中に携帯電話を操作することは法令で禁止されており大変危険です。また、画面の注視も前方不注意になり事故に繋がる可能性があります。携帯電話の使用・操作は法令を遵守し各自の責任において行ってください。
・使用開始後のスマートフォンの脱落による破損・故障については一切責任はとれません。毎回スマートフォンの取り付けは必ず自己責任でしていただき、付属のシリコンバンドを飛び出しを防ぐ安全のために必ず利用してください。
・取り扱い説明書をよく読んでから、取り付け・使用を開始してください。
・画像はイメージです。
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
2025年8月より順次発送 ※離島にはお届けできません。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

神戸町の寄附のお礼の品

岐阜県神戸町
兵庫県神戸市がメジャー過ぎて、「神戸町」を読めるのは地元の方だけかも?
岐阜県にあるのは「ごうどちょう」です。

その歴史は古く、奈良時代の初めのころに美濃国味蜂麻郡(安八郡)の郡司安八太夫安次が開いたと云われており、町内にある創建1200年の歴史ある日吉神社の門前町として栄えてきました。
神戸町には寺社が多く点在し、国指定重要文化財の三重塔など貴重な文化財が現存しています。

神戸町では昭和52年からバラの温室栽培が盛んになり現在では年間出荷量は180万本。
ハウスでは約80種類の切バラが周年でされています。
昭和59年にはバラを町の花として制定しました。

町の花「バラ」を約300品種、約3,300株植栽された「ばら公園いこいの広場」では、
テーマごとに花壇が設置され、それぞれ違った色や香り、花の形を楽しむことが出来ます。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。