「マヨ唐チキン」と「炭かおる地焼き うなぎ蒲焼(たれ付)」と「 2024年産米 岐阜米ハツシモ1等米」【セット 唐揚げ マヨネーズ 糀熟成 鰻 たれ たまり醤油 氷砂糖 継ぎ足し 炭火 米 白米 ごはん 自家精米】

<マヨ唐チキンについて>
下味付けに本醸造醤油とマヨネーズを使用し、糀(こうじ)で熟成させた独創的な味付けが人気の正盛名物、名称から製法にいたるすべてにおいて「真似のない」「真似のできない」オンリーワンの鶏の唐揚げです。
<うなぎについて>
「ウナギ」は愛知県三河一色産を中心として使用していますが、全国の蓄養されている地区によって旬の時期が異なるためご注文を承った際の最適な産地のものをご提供いたします。
「味」の決め手になるのは「鰻のたれ」でありますが、厳選された「たまり醤油」(岐阜県産)と「氷砂糖」を独自の配合で煮詰め、瓶詰めして寝かせたのち、長年の歳月を重ね熟成されたカメの中の「焼たれ」に継ぎ足し使用することで深い味わいに仕上がります。
「炭火の力」による高温焼きと芳醇な燻製香が「ウナギ」の旨みを最大限に引き出してくれています。
<美濃ハツシモについて>
岐阜を代表する米の品種のひとつです。
主に西美濃地区に広がる木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)下流域の平野部で栽培されています。
特徴としては粒が大きく、歯ごたえがあり、粘り気が少なくあっさりしています。
また、コメ本来の味が強いため冷めても美味しく関西圏の寿司店でも人気です。
ハツシモの中でも「1等米」に限定し、自家精米したてのものをお送りいたします。
(当店で提供しているものと同じものになります。)
【注意事項】
※調理済みのため、解凍及び加熱により召し上がれます。
※うなぎの蒲焼にははちみつを使用しているので、1歳未満の乳児には与えないで下さい。
【原材料】
マヨ唐チキン:鶏肉、卵、小麦
うなぎ蒲焼:ウナギ、醤油、砂糖、ハチミツ
【製造地】
岐阜県可児市
【セット 唐揚げ マヨネーズ 糀熟成 鰻 たれ たまり醤油 氷砂糖 継ぎ足し 炭火 米 白米 ごはん 自家精米】
【地場産品基準】
3号 市内で製造されているため(区域内の工場等において、原材料の仕入れから、加工、梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの)
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 135130 |
カテゴリ | |
事業者情報 | お食事処 正盛 |
容量 |
マヨ唐チキン:2kg うなぎ:2尾 ハツシモ:8kg 岐阜の水:500cc×2本 |
消費期限 | 【消費期限】 マヨ唐チキン・うなぎ蒲焼:発送日より30日 【賞味期限】 岐阜米ハツシモ1等米:精米時期から2か月 |
アレルギー品目 | 卵/小麦/鶏肉/大豆 |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 入金確認後、原則として1か月以内に発送 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温/冷凍 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
可児市の寄附のお礼の品
-
冷めても美味しい、岐阜を代表する米の品種です! 岐阜を代表す…
寄附金額 27,000 円 -
冷めても美味しい、岐阜を代表する米の品種です! 岐阜を代表す…
寄附金額 15,000 円 -
岐阜県の郷土食として親しまれている五平餅!半潰しにしたご飯(…
寄附金額 13,000 円 -
正盛名物の「マヨ唐チキン」とオリジナル五平餅「鬼わらい五平ち…
寄附金額 13,000 円
-
岐阜県の郷土食として親しまれている五平餅!半潰しにしたご飯(…
寄附金額 22,000 円 -
長さ2倍巻(ダブル50m)でたっぷり長持ち!トイレットペーパ…
寄附金額 19,000 円 -
しゃりしゃりもっちり、新触感デザート! しゃりしゃりもっちり…
寄附金額 13,000 円 -
枯れてしまった盆栽を再生したアート作品『Withers』です…
寄附金額 3,334,000 円
市内だけでなく県外からも多くの登山者が訪れる鳩吹山、その麓にある可児川下流域の自然公園には春になると小さな紫の妖精「かたくり」の花が咲き誇り、紫の絨毯を敷き詰めたかのような光景に多くの方が毎年訪れています。
国指定史跡長塚古墳、銅たく発掘の地など多くの遺跡が分布し、戦国時代には明智光秀出生地の明智(長山)城や森蘭丸出生地の金山城など多くの城が築かれました。
また、安土桃山時代から江戸時代のはじめの窯跡がいくつもあり、志野などの焼き物がつくられました。中でも国宝の志野茶わん「卯花墻」がつくられ、人間国宝・荒川豊蔵が作陶を行った久々利大萱は“美濃桃山陶の聖地”と呼ばれています。
素晴らしい自然、歴史、文化を次の世代に引き継ぎ、「若い世代が住みたいと感じる魅力あるまち」「住みごこち一番・可児」を目指しています!
皆さんの温かいご支援をお待ちしております。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お問い合わせ先
可児市ふるさと納税サポート室
(営業時間:9時~18時 ※土・日・祝、年末年始は除く。)
電話:050-5527-2027
メールアドレス:support@kani.furusato-lg.jp
【ワンストップ特例申請書の提出期限等】
提出期限 令和8年1月10日(土)必着
送付先 〒519-0401 三重県度会郡玉城町世古501
可児市ふるさと納税ワンストップ受付センター 宛
※可児市では、ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。