デマンドバス回数券【 岐阜県 可児市 交通券 可児駅 可児川苑 バス 車 電話 予約バス デマンド交通 乗車券 利用券 チケット 】

可児市のデマンドバスで利用できる回数券です。従来のバスのように決められた時間に決められた停留所を巡回するのではなく、事前に予約のあった停留所のみを運行するものです。
※バスの利用には電話での予約が必要です。
【利用方法】
1.予約の電話をする。
乗降するバス停とダイヤを確認し、乗りたい便の出発時刻の30分前までに予約の電話をします。(予約の電話番号:0574-62-0152)
2.時間を確認する。
車がバス停に到着するおおよその時刻を、電話受付の担当者がお伝えします。
3.バス停へ行く。
予約した時刻に近づいたら時間に余裕を持ってバス停にお出かけください。
【運行日】
月曜日から土曜日
※日曜日、祝日、振替休日、年末年始(12月29日から1月3日)は運休します。
※その他の詳細については市のHPでご確認ください。
【 岐阜県 可児市 交通券 可児駅 可児川苑 バス 車 電話 予約バス デマンド交通 乗車券 利用券 チケット 】
【地場産品基準】
7号 市内を走るバスでのみ使用できる券のため
可児市の寄附のお礼の品
-
プロカメラマンがまるっと1日あなたの旅に密着し、素敵な旅の思…
寄附金額 500,000 円 -
可児市の洋菓子店・ガトースリールでお使いいただける利用券です…
寄附金額 10,000 円 -
可児市の洋菓子店・ガトースリールでお使いいただける利用券です…
寄附金額 20,000 円 -
丁寧で分かりやすいレッスンです! ★2023年12月19日よ…
寄附金額 184,000 円
-
丁寧で分かりやすいレッスンです! ★2023年12月19日よ…
寄附金額 129,000 円 -
大人気のキーパーコーティングが可児ファミリー店でも施工可能に…
寄附金額 50,000 円 -
大人気のキーパーコーティングが可児ファミリー店でも施工可能に…
寄附金額 30,000 円 -
大人気のキーパーコーティングが可児ファミリー店でも施工可能に…
寄附金額 10,000 円
市内だけでなく県外からも多くの登山者が訪れる鳩吹山、その麓にある可児川下流域の自然公園には春になると小さな紫の妖精「かたくり」の花が咲き誇り、紫の絨毯を敷き詰めたかのような光景に多くの方が毎年訪れています。
国指定史跡長塚古墳、銅たく発掘の地など多くの遺跡が分布し、戦国時代には明智光秀出生地の明智(長山)城や森蘭丸出生地の金山城など多くの城が築かれました。
また、安土桃山時代から江戸時代のはじめの窯跡がいくつもあり、志野などの焼き物がつくられました。中でも国宝の志野茶わん「卯花墻」がつくられ、人間国宝・荒川豊蔵が作陶を行った久々利大萱は“美濃桃山陶の聖地”と呼ばれています。
素晴らしい自然、歴史、文化を次の世代に引き継ぎ、「若い世代が住みたいと感じる魅力あるまち」「住みごこち一番・可児」を目指しています!
皆さんの温かいご支援をお待ちしております。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お問い合わせ先
可児市ふるさと納税サポート室
(営業時間:9時~18時 ※土・日・祝、年末年始は除く。)
電話:050-5527-2027
メールアドレス:support@kani.furusato-lg.jp
【ワンストップ特例申請書の提出期限等】
提出期限 令和8年1月10日(土)必着
送付先 〒519-0401 三重県度会郡玉城町世古501
可児市ふるさと納税ワンストップ受付センター 宛
※可児市では、ワンストップ特例申請受付を外部委託しています。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。