プリザーブドフラワーあじさいリース 18㎝[花と木の実cocochiya] プリザーブドフラワー [H-3]

終わりのない幸せの象徴であるリースは、毎日に幸せを運びます。
本当のお花でありながら、綺麗を長く楽しめるプリザーブド フラワーのリース
あじさいリース 18㎝/ギフトBOX白入り
花色:ピンク・ブルーからお選びいただけます
○size:約18㎝
○素材:花材: プリザーブドフラワー,ドライフラワー,木の実
○ギフトボックス入り(白)
※画像には複数お品物がございますが、お届けするお品物は、1個のみとなります。
保存方法
お部屋の中の直射日光を避けた場所でご鑑賞ください
提供:花と木の実cocochiya
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 5532447 |
カテゴリ | |
事業者情報 | ふるさと納税掲載担当 |
容量 | あじさいリース 18㎝ × 1個 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 2024/4/1
~ |
出荷時期 | 入金確認から5週間以内 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 常温 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
問い合わせ先 | |
小布施町ふるさと納税お問合せセンター TEL 026-214-2214 E-mail : obuse-furusato@obuse-hub.com 営業時間:9:00~17:30 ※ 土・日・祝日・年末年始はお休みさせていただきます |
小布施町の寄附のお礼の品
-
いつもの暮らしに、心に、優しい花の彩りを。 大切なお写真など…
寄附金額 40,000 円 -
幾重にも重なる花びらが上品で可憐なオールドローズが大切な写真…
寄附金額 70,000 円 -
こんにちは!私たちは、小布施町福祉施設ワークホームみすみ草で…
寄附金額 13,000 円 -
栗の形がかわいい木製掛け時計 栗の産地小布施にピッタリな栗…
寄附金額 60,000 円
-
暮らしに 心に 彩りを。 「ここちよい日々」を彩る「クレッセ…
寄附金額 77,000 円 -
「冷え」とは血行(血液の循環)が不足している状態であり、すな…
寄附金額 38,000 円 -
「冷え」とは血行(血液の循環)が不足している状態であり、すな…
寄附金額 38,000 円 -
手織り牛革のマウスパッド はじめまして。障がい者就労施設の楓…
寄附金額 11,000 円
フルーツと文化の薫るまち
江戸後期には千曲川の船運や街道の要所として栄え、人、もの、情報の交流によって独特の文化を形成。葛飾北斎、小林一茶など多くの文人墨客をも惹きつけました。豊かな自然と風土が特産の栗菓子と宝石のような果物を生み出します。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。