[№5729-0134]冷凍おやき 15個セット

配送不可:離島・一部地域
信州の特産品であるおやきを具材から丁寧に手づくりしました。畑から収穫した野菜を味付けし、丁寧に包み込み仕上げたやさしい信州のおやきです。
※画像はイメージです。
※離島・一部地域配送不可。
※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
事業者:味ロッジ株式会社
基本情報 | |
---|---|
商品コード | 413422 |
カテゴリ | |
事業者情報 | 味ロッジ株式会社 |
容量 | おやき(野沢菜・切り干し・野菜・あんこ・季節)各3個づつ計15個 |
消費期限 | |
アレルギー品目 | 小麦/大豆 |
申し込み/配送情報 | |
申込条件 | 何度でも申込み可 |
申込受付 | 通年 |
出荷時期 | 不可 |
寄附証明書 送付時期目安 |
|
配送 | 冷凍 |
決済方法 | |
クレジットカード決済 ※エポスカードを含む |
○ |
エポスかんたん決済 | ○ |
坂城町の寄附のお礼の品
-
【配送不可:北海道、四国、九州、沖縄県、離島】 関東、信越、…
寄附金額 12,000 円 -
【配送不可:沖縄県・離島】 長野県坂城町からお届けする「シャ…
寄附金額 24,000 円 -
【配送不可:沖縄県・離島】 長野県坂城町のぶどう「コトピー」…
寄附金額 12,000 円 -
【配送不可:沖縄県・離島】 長野県坂城町のぶどう「コトピー」…
寄附金額 21,000 円
-
【配送不可:沖縄県・離島】 長野県坂城町からの特産品、「シャ…
寄附金額 12,000 円 -
【配送不可:沖縄県・離島】 長野県坂城町からの特産品、「シャ…
寄附金額 21,000 円 -
関東、信越、東北、北陸、中部、近畿、中国のみの発送商品になり…
寄附金額 11,000 円 -
【配送不可:沖縄県・離島】 長野県坂城町産のシャインマスカッ…
寄附金額 12,000 円
私たちは、先人たちが築いてきた坂城の歴史・文化・技術を大切にしながら、豊かな自然を守るため“ばら”を中心とした花と緑のまちづくりを進めるとともに、このふるさとさかきの未来を担う子どもたちが元気に育つ環境づくりを一層進めたいと考えております。
生まれ育ったふるさと“さかき”を離れ、全国各地で活躍されている皆さま、また、坂城町を第二の故郷として想いを抱いてくださっている皆さまにおかれましては、これからも、私たちのまちづくりを応援してください。皆様のご支援を心からお待ちしております。
坂城町ではテレワーク、転職、就農などをきっかけに坂城町への移住を考えている方々のために、坂城町の暮らしを実際に経験できる体験ハウスを準備しています。就農体験や町での暮らしを体験したい方を応援するため、参加費用は無料としています。興味がある方はお気軽にご連絡ください。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。