和柄コースター(七宝)

平安時代に日本オリジナルで作られた和柄はデザイン的にすばらしいと世界からも高く評価されています。今でも伝統工芸品や着物などで目にすることは多いですが、鬼滅の刃ブームでさらに注目を浴びていますね。たくさんある和柄の中から、縁起を呼び込むとされる「縁起柄」の和柄をレーザー刻印したヒノキのコースターです。
円をつなげて作られる幾何学文様。「円満」「ご縁」と関連づけられる円が連続してつながっているこの柄が七宝柄と呼ばれるようになった理由は、円が四方につながる→しほう→しっぽう→七宝と言葉が変化したから。また、人の縁は七宝と同等の価値があることを示しているともいえます。七宝とは仏教の経典に出てくる7つの宝「金、銀、瑠璃、珊瑚、メノウ、ハリ、シャコガイ」のこと。円満、平和、子孫繁栄、縁がつながる等さまざまな意味が込められた縁起柄。
■生産者の声
青木村にある小さな工房にて、小さなお子さまから大人の方まで世代を超えた方たちに「木の温もりを感じてほしい」「”遊べて、飾れるおもちゃ”を目指したデザインに癒やされて欲しい」という願いで、職人が丁寧に手作りしています。「手ずくな」とは長野県の方言で「手元でなにかを作る」という意味です。量産されたものとは異なる手仕事にて作り上げた品のよさをぜひ手にとって実感していただければ幸いです。
■内容量・サイズ/製造地
サイズ:縦80mm × 横80mm × 厚 5mm 2枚一組
製造地:長野県青木村
■原材料
ヒノキ
青木村の寄附のお礼の品
-
青木村の小さな工房で職人が1つずつ手作りしている木製雑貨です…
寄附金額 45,000 円 -
青木村の小さな工房で職人が1つずつ手作りしている木製雑貨です…
寄附金額 5,000 円 -
青木村の小さな工房で職人が1つずつ手作りしている木製雑貨です…
寄附金額 10,000 円 -
青木村の小さな工房で職人が1つずつ手作りしている木製雑貨です…
寄附金額 15,000 円
-
青木村の小さな工房で職人が1つずつ手作りしている木製雑貨です…
寄附金額 20,000 円 -
青木村の小さな工房で職人が1つずつ手作りしている木製雑貨です…
寄附金額 30,000 円 -
青木村の小さな工房で職人が1つずつ手作りしている木製雑貨です…
寄附金額 25,000 円 -
青木村の小さな工房で職人が1つずつ手作りしている木製雑貨です…
寄附金額 35,000 円
青木村は、長野県の東北部、上田市の西部に位置しており、青木三山に三方を囲まれた、森林、清流、澄んだ空気等の自然に恵まれた村です。やすらぎと憩いの田沢温泉・沓掛温泉二つの温泉や、全国で唯一国宝(大法寺三重塔)を有する村としてその名を全国に発信しており、東山道など数多くの歴史遺産と地域文化を有しています。
「ふるさと寄附金」を通じて、多くの皆様に青木村を知ってもらい、村づくりにもご参加をいただいて、観光・教育・福祉等の諸施策に活用させていただければと考えております。 青木村の未来を応援してくださいますよう、皆様からのご支援をお待ちしております。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。