玄米餅1キロ(2025年11月~2026年3月出荷/沖縄・離島は配送不可) 正月 長野県 信州【 信州 餅 お餅 生餅 長野県 佐久市 】

■農薬・化学肥料不使用!天日干し玄米で作った杵つき玄米餅
農薬や化学肥料、除草剤を一切使わずに育て、じっくりと天日で乾燥させたもち米の玄米を、昔ながらの杵つきで丁寧に搗きあげた玄米餅です。
杵つきならではの力強い搗き方で、玄米を丸ごと餅にしました。だからこそ、除草剤すら使わない安全な玄米が持つ本来のパワーを、余すことなくお楽しみいただけます。
■独特の食感とアレンジ自在の美味しさ
プチプチとした独特の食感に、焼くと外はパリッと香ばしく、中はとろりと柔らかい絶品の玄米餅です。
定番の醤油はもちろん、軽く炙ったお餅を野菜スープなどに入れれば、手軽に栄養満点の完全食が完成します。普段の食事に安心安全な玄米のパワーをぜひ取り入れてみてください。
■お届け内容と保存方法
切れ端も含む切り餅を、ビニール袋に入れお届けします。
冷蔵で約5日間保存できますので、一度に食べきれない分は冷凍保存がおすすめです。小分けにしてラップで包んで冷凍すると、使う時に便利です。
環境に配慮し、のし餅の切れ端なども無駄なく袋詰めしています。日々の食卓に、私たちがお届けする安心な玄米餅をぜひご活用ください。
【産地・原材料名】
もち米、海水塩
【使用方法】
・焼く・煮るなど加熱をしてお召し上がりください。
・お召し上がりの際は、喉に詰まらないよう食べやすい大きさにして、十分にご注意の上、よく噛んでお召し上がり下さい。
【保存方法】
・お餅はカビが発生しやすいため、直射日光・高温多湿を避け、15度以下の冷暗所または冷蔵庫で保存してください。
・玄米生餅は冷蔵庫にて保存してください(食べきれない場合は冷凍してお楽しみください)。
【注意事項】
※画像はイメージです。
※沖縄県・離島は配送不可地域となります。
※到着後すぐに中身の確認をお願いします。万が一不良品等がございましたら、写真を撮影いただき、すぐに佐久市ふるさと納税窓口までご連絡ください。到着後時間がたってからの返品・交換などの対応は致しかねますのでご了承ください。
- アレルギー特記事項:工房にて大豆を扱う時があります。
佐久市の寄附のお礼の品
-
【商品コード】161-3122-009 ■大容量でお届け!杵…
寄附金額 12,000 円 -
【商品コード】161-3122-010 ■彩り豊か!杵つき「…
寄附金額 16,000 円 -
【商品コード】161-3122-006 ■農薬・化学肥料不使…
寄附金額 18,000 円 -
【商品コード】161-3122-008 わっか農園自慢の玄米…
寄附金額 54,000 円
-
【商品コード】161-3028-048 がんも農場の本みりん…
寄附金額 10,000 円 -
【商品コード】161-3068-087 五郎兵衛田んぼで出来…
寄附金額 16,000 円 -
【商品コード】161-3124-062-02 長野県佐久市の…
寄附金額 26,000 円 -
【商品コード】161-3124-061-07 長野県佐久市の…
寄附金額 24,000 円
豊かな自然の恩恵により、お米や佐久鯉など豊富な農作物にめぐまれ、市内には11もの酒蔵があります。また、晴天率の高さから、毎年ゴールデンウィークには、熱気球の大会「佐久バルーンフェスティバル」が開催され、澄んだ青空に数多くの色彩豊かなバルーンが浮かぶ光景は、春の風物詩となっています。
古い町並み、住民同士の強い絆が息づく、「田舎らしさ」が残る町である一方、病院や診療所など医療機関が充実しており、地域医療の先進地としても知られています。
また、近年では、北陸新幹線、上越自動車道といった高速交通網の発達により、首都圏・日本海圏へのアクセスに優れる利便性の高い地域となりました。さらに、中部横断自動車道の整備も進み、太平洋圏へのアクセスの向上も見込まれています。
安定した医療提供と交通アクセスの良さから、移住を希望する人が絶えないまちです。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「マルイふるさと納税」ご利用にあたって
- ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
- ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。