1. うなぎの蒲焼(真空パック)3人前+レンジメート プロ プラス グレージュ

うなぎの蒲焼(真空パック)3人前+レンジメート プロ プラス グレージュ

長野県岡谷市 寄附金額73,000 円
岡谷市の名産であるうなぎと、直火で焼いたような調理ができる電子レンジ専用調理器具

【天龍のうなぎとレンジメート プロ プラスとのコラボ返礼品となります】

♦コラボ返礼品の特徴
天龍のうなぎの特徴である「皮はパリパリ、中はふっくらした」うなぎと、うなぎをより美味しく温め調理ができるレンジメート プロ プラスとのコラボ返礼品。

♦レンジメート プロ プラスを使ったおすすめ調理方法
 ①皮目を下にしてレンジメート プロ プラスに入れ、酒(小さじ1)を振る。フタをして600Wで1分30秒加熱する。
 ②うなぎを裏返してフタをし、さらに600Wで1分加熱する。
 【調理時間の目安】
 500W:1分50秒+1分10秒
 600W:1分30秒+1分

【関連キーワード】
鰻 ウナギ 土用丑の日 丑の日 かばやき 1尾 冷蔵 備長炭 炭火焼き 甘め かば焼き たれ 山椒 電子レンジ専用調理器具 レシピ付 電子レンジ 調理器 料理 時短 簡単 レンジ 丸型 レンジメイト グリル RANGEMATE PRO 電子レンジ調理器 レンジ調理器具 レンジメイトプロ 魚焼き器 レンジメートプロ

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6675775
カテゴリ
事業者情報 返礼品コラボ
容量 □容量
うなぎの蒲焼(真空パック)3人前(約600g)、たれ、山椒
レンジメート プロ プラス グレージュ(容量 約530ml)

□原材料
■うなぎの蒲焼(真空パック)
うなぎ、醤油(小麦、大豆を含む)、砂糖、みりん

■レンジメート プロ プラス
アルミメッキ鋼板(本体内面ふっ素樹脂塗膜加工)・SPS(シンジオタクチックポリスチレン)・セラミック・アルミナ繊維・シリコーン
消費期限 □賞味期限 ・うなぎの蒲焼き 冷蔵にて2週間以内
アレルギー品目 小麦/大豆
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
入金確認完了から14日前後で順次発送予定(土日祝・年末年始は除く)
※生産・天候・交通等の事情により遅れる場合があります。
※うなぎの蒲焼きは、7~8月や11~12月は繁忙期のため、お届けに1ヶ月程かかることがあります。
※グレージュは2025年9月中旬以降に順次発送を予定しています。

※返礼品は別々でのお届けとなりますので到着日に多少のずれが生じる場合がございます。
予めご了承ください。

※配達日指定は承っておりません。
寄附証明書
送付時期目安
配送 常温/冷蔵
決済方法
クレジットカード決済
※エポスカードを含む
エポスかんたん決済

岡谷市の寄附のお礼の品

長野県岡谷市
岡谷市(おかやし)は長野県のほぼ中央に位置する諏訪湖の西岸に面し、北は塩嶺王城県立公園、東には八ヶ岳連峰、遠くには富士山を臨む、湖と四季を彩る山々に囲まれた風光明媚なまちです。
明治から昭和初期にかけて、日本の製糸業の中心地となり、生糸の輸出を通して近代日本の礎をつくりました。戦後は精密工業が発展し、現在は精密加工技術の集積地となり、ものづくりのまちとして発展を続けております。
観光では、満開に咲き誇る「横河川の桜」をはじめ、中部日本一と言われるつつじの名所「鶴峯公園」、出早公園のカタクリやもみじ、さらに毎年8月に開催される「岡谷太鼓まつり」では300人の揃い打ちによる大地を揺るがす豪快なステージが見られ、冬には諏訪湖に白鳥が舞い降り、四季折々の風情を体感できます。このような歴史、文化、観光など岡谷の魅力が市内には数多くあります。皆様のお越しを心よりお待ちしています。
~ものづくりのまち岡谷~
戦後は製糸業に代わり時計・カメラ等を中心とした精密工業が発展し「東洋のスイス」と呼ばれるようになりました。現在では精密加工技術をさらに応用した超微細加工技術の集積地として、医療をはじめ、航空・宇宙、環境など今後の成長が期待されている先進分野においても高い評価を受け、ものづくりのまちとして発展を続けております。
~シルクのまち岡谷~
明治から昭和初期にかけて、岡谷市は全国一の製糸業地に発展し、生産された生糸の多くは輸出され「シルク岡谷」の名を世界に轟かせ、国内産業の近代化に大きく貢献しました。
蚕糸博物館は当時の貴重な製糸機械類、史料等約3万点を収蔵・展示しているほか、併設されている宮坂製糸所では、昔ながらの繰糸法での糸とりを動態展示として見ることができる、世界に類のない博物館です。
~うなぎのまち岡谷~
古くから市民にうなぎが食され、消費量は全国トップクラスで、うなぎ屋や川魚のお店が数多くあり、こだわりのある岡谷独自の味と料理を創り出しています。また立春前にあたる1月最終の丑の日を「寒の土用丑の日」と定め、全国に発信しております。炭火で香ばしく焼かれた旬の寒うなぎをぜひ一度お召し上がりください。
~童画のまち岡谷~
岡谷市出身の芸術家「武井武雄」は、日本で初めて「童画」という言葉を使い、こどもたちの心に触れる絵を創造し続け、多くの作品を生み出しました。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    お支払の手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「マルイふるさと納税」ご利用にあたって

  • ・本サービスでは、ふるさと納税に関する情報をできる限り正確にお伝えできるよう努めておりますが、掲載されている内容のすべてについて、正確さや最新性などを保証するものではありません。内容をご確認のうえ、ご自身のご判断でご利用いただきますようお願いいたします。また、本サービスのご利用により生じた損害や不利益について、当社では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ・寄附や納税に関するご不明点がある場合は、お手数ですが各自治体や税理士などの専門家へお問い合わせをお願いいたします。
  • ・マルイふるさと納税では「寄附金控除に関する証明書(XML形式)」の発行は行っておりません。寄附先の自治体から「寄附金受領証明書」が発行され、ご登録いただいたご住所宛に郵送されますので、あらかじめご了承ください。